ハローワークでの求人募集に 応募、面接しても逆に試用期間で採用しても 労使双方の立場に大きな違いが有っても なかなか上手く嚙み合いません。 やや自由になれるかも?と期待しつつ フリーランスの立場として派遣業務に応募や 雇う側として採用を試みても…
人手不足で人材募集をする為には ハローワークで正社員のフルタイムや 希望日や時間帯に融通が付きやすい パートの条件などでも募集を掛ける事は簡単です。 しかし・・労使双方に不完全燃焼が残りがち。 何度か?繰り返しても双方に大きな限界が有り どうし…
久しぶりにハローワークの求人募集を見てみました。 有限会社だった頃の極、小規模の事業形態から 身軽な個人事業に変更してからも時々お世話になりました。 どんな立場として・・見るのか? 関わるのか?・・で大きく異なります。 今までに人手不足で、どう…
畳間をフロアーパネルにする終盤ですが 予定回数を減らして、そろそろ終えます。 フロアーパネルは最終的な張り仕舞いを 固定するのは入れただけでピッタリ決まり なにも、しなくても接着剤が硬化すれば 落ち着く場合も有ります。 これは↓巾の狭い張り仕舞い…
畳間をフロアーパネルにする終盤です。 フロアーパネルは最終的な張り仕舞い付近を 巾落とし切断加工の事例をアップしています。 斜め切り落としの加工後は一見、不要となりがちの 引落し端材は不用意に捨てたりしない方が賢明。 又は粗く、変な切り方をして…
畳間をフロアーパネルにする終盤手前の段階です。 フロアーパネルは最終的な納まり付近まで来ました。 この辺りは詳しく分けながら進めてみます。 成り行き任せではなく、想定した手順と 定例化された手法を用いて実施しています。 右側の付近で↓後、一枚と…
畳間をフロアーパネルにする中盤の続きです。 転ばし根太を周辺と中ほども配置して いよいよフロアーパネル張り。 この辺りまで進むのは前もって フロアーパネルを張る手順や 最終的な納まりまで予測して 下地の有り方を検討し実行しています。 成り行き任せ…