住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

2017-10-06から1日間の記事一覧

畳取替え1(新調)

和室の畳替えで新調した時の事例です。 畳は表替えだけのメンテナンスが頻度は高いですが もっと節約の為に昔からあったメンテナンスでは 偶に有るのが[裏返し]工法。 畳表を取替え無くても現在の畳表が一回目なら 裏側の綺麗な方を表に向きを変えるだけの補…

家具転倒防止1−5(見栄えの悪い納まり例)

前ページからの続きです。 引き続き耐震に関する簡易対策として 置き物類の落下防止策の事例です。 家具の上に陳列している珍しい小物は鋳物製なので 落下すると怪我の恐れや破損したり危険です。 そして、とても価値ある、貴重な物らしく 御客様は大切にさ…

家具転倒防止1−4(見栄えの悪い納まり例)

前ページからの続きです。 再び耐震補強の簡易対策事例の続きです。 こんどは、ガラス扉付きでも木枠付き扉の事例で 固定条件では強化ガラスに直付けよりは容易です。 収納中身の飛出しを防ぐには急激な横揺れが発生すれば 自動ロックされる部品の追加例です…

家具転倒防止1−3(見栄えの悪い納まり例)

前ページからの続きです。 次はガラス扉付きの食器棚の事例で飛び出し防止の ロック付き部品を使用してみました。 両開きの強化ガラス扉に超強力両面テープで貼り付けと 枠にはビス止めした後の仕上例です。 急激な横揺れが発生すれば自動でロックされる事に…

家具転倒防止1−2(見栄えの悪い納まり例)

前ページからの続きです。 家具の転倒防止に金具止め事例の場合で続けます。 和室に置かれた整理タンスの頭を 簡易固定する程度で試みました。 家具の高さが目線より低くワイヤーなどは見苦しいので クロームメッキ仕上の簡単な金物で取付。 出入り口の近く…

家具転倒防止1−1(見栄えの悪い納まり例)

耐震の為に補強する金物や突っ張り棒や 粘着シートなど様々な部品が販売されています。 今回は四種類ほどの事例を掲げて見ますが、すべてが 無理やり納まりで見栄えには問題が有りました。 まずは大型家具の転倒防止。 取付部品はL型金具やワイヤーなどが手…

建具修理2(木製ランマ嵌め殺しガラスをアルミ引き違いに変更)

木製玄関建具のランマ改造事例です。 玄関出入り口の引き違い建具に嵌め殺しランマが 透明ガラスで入っています。 留守の時や夜間でも通風したい為に引き違いの アルミサッシ建具を取り付け網戸で 通風する事になりました。 まずは一枚ガラスを外す事が先決…

水漏れ修理5(簡易水洗トイレの異物詰り)

簡易水洗便器の水が止まり切らないとの 困り事で修理の依頼を受けました。 簡易水洗の洗浄水が便器側の中で止まらなければ 便槽が水でオーバーフローして大変な事になります。 一方、便器ではなく貯水してあるロータンクの水が ボールタップの止水不良で水が…

本棚制作1−2(造り付け仕切り棚の例)

前ページからの続きです。 別の納戸で同じく簡単な仕切り棚の取付へと改造した事例です。 施工前は、こんな感じで既存の棚がありますが、 とても使いづらいとの事でした。 御引き受け前は御客様自身が収納したい 小物サイズに応じた棚の奥行き・高さ別と位置…

本棚制作1−1(造り付け仕切り棚の例)

納戸の中に簡単な書棚を取付する事例です。 内壁面に直付けして最低限の組み方をします。 素材はパインの集成材で長尺板を巾落しするのが安上がり。 どの程度のサイズを作りたいなら、 どの程度の素材規格サイズが有るか調べて切断加工をした時に ムダのない…

増築3−8(簡易仕様の一階 継ぎ足し例)

前ページからの続きです。 完成後の外壁や屋根の側面は、こんな感じになりました。 裏側の取り合いは、こんな風に。 屋根の取り付き付近の納まりは、こんな具合で 雨洩りの心配はまったく無し。 正面からの全景は、これで完成ですが、 なんとか納まりがつき…

増築3−7(簡易仕様の一階 継ぎ足し例)

前ページからの続きです。 室内も進み完成状況は、こんな感じになりました。 御客様の御要望で木製の簡単なテーブルを取付。 天板は捻じ込み式の足を外せば内壁面にペタンと 折りたためられます。 別棟への移動は片引き戸の出入り口も有り 今後は雨降りでも…

増築3−6(簡易仕様の一階 継ぎ足し例)

前ページからの続きです。 外壁下地は不燃材の6㎜厚パルプセメント板を捨て張り。 もっと分厚い下地板を使いたいですが予算の為に妥協。(^_^;) 12㎜の構造合板を柱に直張りして不燃材と焼板の 3重構造が理想ですが予算都合などで2重です。 外壁は全面的に防…

増築3−5(簡易仕様の一階 継ぎ足し例)

前ページからの続きです。 いよいよ既存の掃き出しサッシを外して 再利用する段階に来ました。 不要になった雨戸板を養生代わりに開口部を塞ぎ、 施工中はゴミ除けとプライバシーや防犯対策。 掃き出しサッシも移動して高さが決定したので、 やっと床組に着…

増築3−4(簡易仕様の一階 継ぎ足し例)

前ページからの続きです。 外壁は焼板の縦張り仕上になるのでドウブチ下地を 横向きに取り付けてから不燃板を捨て張り。 外回りの工程も進み外壁下地が続きます。 この辺りは工法が色々分かれる所です。 予算が増しても外壁を耐震的にアップするなら 構造合…