住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

2017-10-19から1日間の記事一覧

トイレドアに照明確認窓の取付(中型の丸形事例)

トイレのドアーに照明付け忘れ防止の スコープ取付事例です。 エアーライト・・ライトスコープなどとも称します 照明点灯の確認窓ですが位置が問題。 真正面で低過ぎず内部で使用中の人影が 見えない高さの配慮が必要。 そしてドア内部の下地桟木に絡まない…

玄関錠の納まり欠点(簡単そうで後から手直しになりやすい事例)

古い玄関引き違いサッシ錠の調整事例です。 サッシがシルバー色の型は古いので耐久性や調整にも限界があります。 長年の使用で戸車や錠は取替え交換が必要になりながらも 無理しながら使用する事になりがちです。 特に玄関錠は使用頻度が多く機能的にも繊細…

トイレ美装(掃除嫌いの汚れ方)

賃貸物件の入、退去時に付き物のメンテナンスで トイレの美装事例です。 いきなり下の画像を見れば・・引きますね! それはそうでしょう。 ※余談ですが 素敵な画像ばかりが飛び交うインターネットの世界で・・ こんな画像を見せられれば嫌ですし・・迷惑です…

マンションの部屋で生臭い空気はどこから来るのか?

マンションなどの集合住宅の室内で異臭の原因調査です。 設備工事の配管系統が原因のイメージがありますが実態は様々です。 内装は綺麗にされている1Kのマンションに居住していても 生臭い嫌な匂いがまったく消えないとの事で色々と調査。 やはり固定観念で…

木製ドアの円筒錠の調整やメンテナンス01

木製ドアの古いタイプで取っ手ノブ金物には、おおまかに チューブラ錠と円筒錠の二種が多いです。 下図のようなチューブラ錠の場合は納まりが簡単で メンテナンスにはあまり問題はありません。 問題は、下図の円筒錠タイプです。 その取っ手は部屋の外に錠が…

カーペット撤去では両面テープの剥がし方に注意!

賃貸物件の入退去時のメンテナンスです。 洋間フロアーパネル床にカーペットを両面テープで張っていた物を 剥す時がありました。 不要なカーペットの敷物自体は簡単に剥がれますが・・ 既存床に張り付いて残った両面テープは簡単には剥げません。 最初から簡…

吊り下げ照明器具のヒモ切れ修理事例

ヒモスイッチ式の吊り下げ照明器具は経年劣化で ヒモが切れやすくなります。 下の方で切れれば繋ぎ代が残っていますが 上の方で切れたら接続しにくくなります。 そんな場合は器具を外して少し分解すればヒモの取替えが容易です。 但しスイッチ自体が不調でヒ…

ドアクローザー取替え(鋼製建具と鋼製枠に取付)

よく見かける旧式建物系、賃貸コーポでの玄関ドアクローザーの取替事例です。 古い建物で長年使用中のドア開閉部品は駆動部分が必ず自然消耗となります。 下図の二枚は編集加工で斜め端がカットされています。 特にドアクローザーは開閉頻度が多く油圧系の機…

流し台修理①(傷みやすい公団型流しの底や側面)

古い賃貸コーポで流し台のメンテナンス事例です。 公団型なので耐久性は最初から、あまり良くありませんが 古い賃貸物件では、まだまだ良く見かけます。 それでも水漏れや腐食が無ければ長持ちの可能性は有ります。 一番、痛み安いのがベニヤ合板の床板部分…

内装工事4−4(CFシート張替)

前ページからの続きです。 CFシートの張替が決定で、いきなり剥がし始めましたが、 ここは考え所でもありました。 剥がさずに合板下地を重ね張りしてから CFシートを張るのが良いか?事前の判断が必要。 既存床を踏んでフワフワ感が多ければ 補強の程度に応…

内装工事4−3(CFシート張替)

前ページからの続きです。 同じ賃貸コーポで入退去時のメンテナンス事例です。 床のCFシートで、かなり痛みが進んでいます。 玄関の上がり框付近も劣化して硬化、収縮の素材が捲れ気味で 接着は下地の合板表面が不安定なので固定不能。 所々、ステン小頭釘…

内装工事4−2(和風 内壁クロス張替)

前ページからの続きです。 古い壁紙を剥す時は上手く剥がれば良いのですが 裏紙の残る度合いが様々です。 まずプラゾールなど特種な接着剤を配合して張っている場合は 画像のように大きく簡単には剥せません。 細かく千切れてしまい裏紙はほとんど残り表面だ…

内装工事4−1(和風 内壁クロス張替)

賃貸コーポの内壁クロス張替事例です。 和室のジュラク風クロスの痛みが激しいので 修理の必要度合いを調査。 クロスの縦継ぎ手で良く見られる浮き離れ。 多少なら接着剤で押えられますが各所で数が多ければ 部分的修理か?全面張替か?考え所。 剥がれが大…

浴槽の水漏れ(二管式循環フロ釜、接続管の取替え事例)

古い賃貸物件で浴室の水漏れ事例。 最近は減少傾向と言うよりも安全と燃費効率の為に 瞬間式ガス給湯器の壁付けタイプに取替が主流です。 今回、現場のトラブルは今や絶滅危惧種になりそうな 二管式循環フロ釜のタイプで水漏れがします。 このタイプで良い所…

トイレ詰りか?(頻度の多い水洗ロータンクの給水トラブル)

水洗トイレの不調で修理する事例です。 トラブル時に最初の聞き取りでは状況判断できにくい時があります。 水洗トイレのトラブルには色々あります。 特に便器内の汚水、汚物が流れないのは困ったもので 代替えのトイレが無い場合は緊急を要します。 原因には…

植木撤去1−2(カエデその他、雑木の切断と引き抜き)

前ページからの続きです。 三脚は古いテラス屋根に使用していて解体撤去した 廃材鋼管を使用しました。 単管足場用のパイプでも可能です。 要点は鋼管の切り口だけを地面に置くのは危険です。 パイプの断面積が極端に少ないので接地抵抗が無く 負荷を掛ける…

植木撤去1−1(カエデその他、雑木の切断と引き抜き)

裏庭の不要樹木を取り除いて欲しいとの、 ご要望に対処した事例です。 普通は家族の誰かが、やっても不思議では無い内容のようですが 枝切程度は可能ですが根っこの引き抜きなどは、 ある程度の規模など条件次第で困難さは増します。 隣地に落ち葉で常に迷惑…

浴室入り口、敷居と床修理(水腐れ補修の事例)

浴室入り口の床修理の事例です。 脱衣場から浴室に入る床は、とても痛み安い部分です。 下の画像はCFシート貼りを後で再利用の為に上手に剥がして 腐食した合板下地を切断除去した後です。 こんなに傷む原因は入り口の下枠付近の防水不良で 湿気による水腐…

窓サッシ建付け修理(アルミ下枠の曲がり直し)

窓用、引き違いサッシの建て付け直しが 困難な場合の修理例です。 建て付け直しは建具の戸車調整で解決できる範囲は容易ですが 困難の場合も稀に有ります。 サッシの上枠が垂れ下がり開閉出来にくいのは 長い距離の1.5~2間(約3~4m)の開口なら良く有ります…

内装工事4(玄関ホールの施工02)

前ページからの続きです。 引き続き内壁と天井のクロス張替で いよいよクロスの仕上張りとなりました。 クロス張りが天井と内壁の絡みがあれば天井を先に施工する方が 断然、有利となります。 施工途中の汚れ防止の為と足場使用の範囲や 取扱い要領が、かな…

内装工事4(玄関ホールの施工01)

前ページからの続きです。 床の張替を終えて内壁と天井のクロス張替に移ります。 天井と内壁の取り合いは目透かし納まりになっていました。 そのまま目透かし納まりでクロス仕上は手間がかかり 予算が厳しくなります。 納まり改善の目的も有り廻り縁の後付け…

床工事2(玄関ホールの施工02)

前ページからの続きです。 この現場は床の張替とは別に内壁と天井のクロス張替も施工予定。 取りあえず床張りが優先となります。 施工時の汚れついでに古いクロスを剥がす作業は 同時に進めており、すでに剥し終えています。 施工のコツはその場所を一旦、触…

床工事2(玄関ホールの施工01)

玄関ホールの床、張替の事例です。 床板だけがフワフワする良く有るパターンですが 広範囲なので一部だけ補修では解決しません。 タワミの度合いが激しい状況なら残して張り被せでは無理なので 剥がして張替えです。 古く痛んだ床板は湿気を含んだり腐食が多…

内装工事3(台所の簡易施工04)

前ページからの続きです。 台所の内壁クロスのみ張替の続きで最後となります。 これも同じ室内の一部で冷蔵庫や室内給湯器や配電盤がある部分です。 やはり古いクロスを剥がしパテ処理をした後はこんな感じ。 壁面の取り付け物は、出来る限り外すのですが、 …

内装工事3(台所の簡易施工03)

前ページからの続きです。 台所の内壁クロスのみ張替が続きます。 流し台の付近はタイル張りや不燃材とか防水材の仕上が多く クロス仕上げの領域は少し離れて施工されている場合が多いです。 古クロスの剥がし後はこんな感じ。↓ 流し台の近くは重量物の家具…

内壁クロス張替え3(台所の簡易施工02)

前ページからの続きです。 台所の内壁クロスのみ張替は室内の物を置いたまま施工するので、 かなり遣り難いですが、なんとかなります。 そして壁面にエアコンが有る場合は対処が3通りあります。 古いクロスを剥がした後は↓こんな感じ。 取付状態のまま張り込…

内壁クロス張替え3(台所の簡易施工01)

台所の内壁クロス張替です。 家財道具を置いたまま施工する無理気味の事例です。 台所に限らず室内の施工条件で毎日のライフワークを維持するか? 工事期間は中断するか?で室内の生活用具の取り扱いが決まります。 移動撤去してから下地までやり替えるか?…