ガラス修理
和室の引き違い建具でガラス障子の二㎜ガラスが割れたので依頼されました。 古い型板ガラスの柄で2㎜厚さが割れています。 まずは交換に必要な切断サイズを調べます。 入り代など微妙な納まりなので計測には㎜単位で測ります。 昔のガラスの素材は同じ柄合…
外、玄関の引き違いサッシが門扉代わりに有りますが 原因不明でガラスが割れているので修理で入替え事例です。 道路際なので自動車通過の際に小石がタイヤで 跳ね飛ばされたのかも知れません。 この件には対処途中で何時でも起こりうる 貴重な失敗の素を含ん…
前ページからの続きです。 まず取替え用のサッシ本体は適合サイズと納まり種別を確認してから 材料の手配調達が必要。 そして材料の納品確認後に現場着手となります。 入居中の建物なので即日戸締りが必要。 納品、見込だけで着手してしまうと納品日が遅れた…
経験が有るか?よほど自信が無ければ、 お勧めできない玄関ランマガラスの割れ替えです。 室外のガラスはアルミサッシなら3~4㎜厚さが標準。 透明なら3㎜か型板柄模様なら4㎜厚さのガラスが多いです。 この現場は古い玄関引き違いサッシのランマ部分。 4㎜…
室内建具のガラス入れ替えですが概略のみです。 詳しい内容はデーター画像が不明の為にパスしています。 ガラスの割れ替え補修は建具の納まり次第で要領は大きく変わります。 まずガラスの厚みと柄模様の違いを良く見て 判断する必要が有ります。 厚みは2㎜…
二階バルコニーにアルミルーフのR型が付いています。 そのアルミ屋根の側面に防風の為に パネル側壁を取り付ける改良事例です。 冬場に側面からの吹き抜け強風を防ぐために 長年の願望らしいです。 現場条件が特別なのでオリジナル納まりで作る事にしました…
前ページからの続きです。 次はガラス扉付きの食器棚の事例で飛び出し防止の ロック付き部品を使用してみました。 両開きの強化ガラス扉に超強力両面テープで貼り付けと 枠にはビス止めした後の仕上例です。 急激な横揺れが発生すれば自動でロックされる事に…
木製玄関建具のランマ改造事例です。 玄関出入り口の引き違い建具に嵌め殺しランマが 透明ガラスで入っています。 留守の時や夜間でも通風したい為に引き違いの アルミサッシ建具を取り付け網戸で 通風する事になりました。 まずは一枚ガラスを外す事が先決…