住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

内装工事(クロス貼り)

ポロポロ落ちる繊維壁にクロス仕上げ3/3(貼り方事例)

合板下地にパテ塗り込み均しの後はクロス仕上げの最終工程となります。 一連の流れを掲げてみますが途中でパスする内容もありますので悪しからず。 まず裁断から。入荷時の端は出荷ラベルが裏に付いているので、ここは捨てます。 電動タイプの自動の糊付け機…

ポロポロ落ちる繊維壁にクロス仕上げ2/3パテ下地と糊作り

前のページからの続き。 ポロポロ落ちる聚楽壁の上に直接4.5㎜合板を重ね張りした後はパテ下地です。 練る為の入れ物は底の丸いバケツや洗面器のような物でも 平べったいパレット状の物でも、ベニヤ板の切れ端などでも練れます。 パテの粉末を火山のカルデラ…

ポロポロ落ちる繊維壁にクロス仕上げ1/3合板下地重ね張り

前回は土壁下地の繊維壁に合板下地重ね張りでクロス仕上げでしたが 今回は土壁下地ではないラスボード下地にプラスター中塗り下地の場合です。 賃貸コーポの和室の壁が聚楽壁仕上げですが、やはり表面が劣化し 触るたびにポロポロと粉状になったり弱い処が剥…

ポロポロ落ちる繊維壁に合板下地重ね張りでクロス仕上げ例。

和室の土壁が繊維壁仕上げの場合は 表面が劣化するとポロポロ落ちます。 左官仕上げで塗り替えするなら表面を水で湿らせて浮かせたり 保湿剤の寒天、ゲル状になる剥がし剤をコテで粗塗りしてから 過剰な水分補給で水湿し効果で浮かしからヘラで削ぎ落します…

洗面所の壁紙張替え事例

洗面所の古い壁紙の張替えで簡単な参考事例です。 詳しいノウハウ内容は詳細画像が不明の為に粗筋程度ですが悪しからず。 古い建物なので洗面化粧台も、かなり傷んでいますので後で取替え予定。 まずは先にミラーキャビネットだけを外し古い壁紙を剥がし 下…

古い戸フスマにクロス貼り事例

古い戸フスマの片面に汚れにくいビニールクロスを貼る事例です。 ※いきなり余談ですが。 両面の下地が合板の構造は呼び名がフラッシュ建具の戸フスマと呼ばれます。 和室の部屋と押入や通路、洋間などとの間仕切りに入れられた建具です。 和室と和室の間仕切…

室内改造、改装1-6(和室を洋風仕上げで驚きの問題構造を発見!)

前ページからの続きです。 ついに仕上となり完了に至る事が出来て御引渡しとなりました。 元、和室だった位置から間仕切り壁と 出入り口が有った所もオープンに。 梁の欠損が有った天井の境も、なんとか納まりました。 和風の押入戸フスマもビニールクロスで…

システムキッチン取付2-4(古いタイル流しから取替)

前ページからの続きです。 最近の流し台は、ほとんどシステムキッチンが主流となりました。 もちろん単品商品の組合せも多く有ります。 特徴は流し台や調理台、コンロ台の天板が一枚物で ステンレスや人工大理石になっている事。 色合いは正面のキャビネット…

システムキッチン取付2-3(古いタイル流しから取替)

システムキッチンの本体取付では、上部の吊り戸棚を先に進めます。 本来なら右側のレンジフードから先ですが排気管の貫通仕込みが有るので 例外として左から取付。 防火の為なら金属管のスパイラルダクトが妥当ですが先の方なので 樹脂管使用ですが申請や検…

システムキッチン取付2-2(古いタイル流しから取替)

前ページからの続きです。 記事の順番が前後しましたが内壁下地作りの要領を少しアップします。 壁面の正面にはホーローキッチンパネルを張り付けますので下地ドウブチの位置は 下地板材の継ぎ手位置や上下の住設機器取付に関して必要なバック下地が必要です…

浴室修理・改装2-4(タイル浴室を→ユニットバス仕上)

前ページからの続きです。 窓枠は既存のサッシに合わせて上手く納まりました。 水の切れを良くして防水性は怠らず施工する必要があります。 出入り口は既製品の納まりに合わせて化粧枠やガクブチなどを 取り付けて間仕切り壁の取り合わせは完了。 タカラ製品…

浴室修理・改装2-1(タイル浴室を→ユニットバス仕上)

浴室の修理と脱衣、洗面の改装事例です。 今回の浴室修理は既存浴槽を解体撤去して ユニットバスに入れ替えのプランです。 このようなプランは誰しも考えますが業者に依頼する事が大半で 自力でやってみたいと思っても無理だと思いがちです。 ※余談ですが し…

内装工事4−2(和風 内壁クロス張替)

前ページからの続きです。 古い壁紙を剥す時は上手く剥がれば良いのですが 裏紙の残る度合いが様々です。 まずプラゾールなど特種な接着剤を配合して張っている場合は 画像のように大きく簡単には剥せません。 細かく千切れてしまい裏紙はほとんど残り表面だ…

内装工事4−1(和風 内壁クロス張替)

賃貸コーポの内壁クロス張替事例です。 和室のジュラク風クロスの痛みが激しいので 修理の必要度合いを調査。 クロスの縦継ぎ手で良く見られる浮き離れ。 多少なら接着剤で押えられますが各所で数が多ければ 部分的修理か?全面張替か?考え所。 剥がれが大…

内装工事4(玄関ホールの施工02)

前ページからの続きです。 引き続き内壁と天井のクロス張替で いよいよクロスの仕上張りとなりました。 クロス張りが天井と内壁の絡みがあれば天井を先に施工する方が 断然、有利となります。 施工途中の汚れ防止の為と足場使用の範囲や 取扱い要領が、かな…

内装工事4(玄関ホールの施工01)

前ページからの続きです。 床の張替を終えて内壁と天井のクロス張替に移ります。 天井と内壁の取り合いは目透かし納まりになっていました。 そのまま目透かし納まりでクロス仕上は手間がかかり 予算が厳しくなります。 納まり改善の目的も有り廻り縁の後付け…

床工事2(玄関ホールの施工02)

前ページからの続きです。 この現場は床の張替とは別に内壁と天井のクロス張替も施工予定。 取りあえず床張りが優先となります。 施工時の汚れついでに古いクロスを剥がす作業は 同時に進めており、すでに剥し終えています。 施工のコツはその場所を一旦、触…

内装工事3(台所の簡易施工04)

前ページからの続きです。 台所の内壁クロスのみ張替の続きで最後となります。 これも同じ室内の一部で冷蔵庫や室内給湯器や配電盤がある部分です。 やはり古いクロスを剥がしパテ処理をした後はこんな感じ。 壁面の取り付け物は、出来る限り外すのですが、 …

内装工事3(台所の簡易施工03)

前ページからの続きです。 台所の内壁クロスのみ張替が続きます。 流し台の付近はタイル張りや不燃材とか防水材の仕上が多く クロス仕上げの領域は少し離れて施工されている場合が多いです。 古クロスの剥がし後はこんな感じ。↓ 流し台の近くは重量物の家具…

内壁クロス張替え3(台所の簡易施工02)

前ページからの続きです。 台所の内壁クロスのみ張替は室内の物を置いたまま施工するので、 かなり遣り難いですが、なんとかなります。 そして壁面にエアコンが有る場合は対処が3通りあります。 古いクロスを剥がした後は↓こんな感じ。 取付状態のまま張り込…

内壁クロス張替え3(台所の簡易施工01)

台所の内壁クロス張替です。 家財道具を置いたまま施工する無理気味の事例です。 台所に限らず室内の施工条件で毎日のライフワークを維持するか? 工事期間は中断するか?で室内の生活用具の取り扱いが決まります。 移動撤去してから下地までやり替えるか?…

トイレ修理3−3(和洋兼用便器→洋風腰掛けに改造)

前ページからの続きです。 クロス貼り仕上は下地の条件と納まり寸法次第で 難易度が大きく変わります。 特に下地の吸水度合いは作業性が大きく異なります。 脱水、乾燥が早い下地や気温などの条件下では貼り難く 湿気が多過ぎるのも決まり難く。 取付済みの…

トイレ修理3−2(和洋兼用便器→洋風腰掛けに改造)

前ページからの続きです。 床下地の次は腰壁タイルの補修貼りとCFシート張り仕上。 普通はタイル補修の後にCFシートの順ですが リフォームでトイレの場合は手順前後も重要。 特に、この段階では明らかにCFシートを先に貼るのが有利です。 養生の必要性が有る…

トイレ修理3−1(和洋兼用便器→洋風腰掛けに改造)

トイレの修理を兼ねた改造事例。 床に段差が付いた和洋兼用、水洗トイレを 腰掛け式に簡易仕様で改造。 まずは床と腰廻りがタイル仕上の埋め戻し床を 全面撤去した直後の画像からです。 すでに汚水配管の移変は終えています。 腰壁のタイルは生かし残しで段…

賃貸物件メンテナンス1(退去跡の考察)

賃貸物件での関わりは修理やメンテナンスなど施工が大半ですが 雑務内容の対応は常にあります。 入居者様のモラルに関する事で意図的に発生した事情跡に お目にかかることも有ります。 例えば、こんな内壁面の陥没キズ。 時々見られる、内壁面の陥没キズ跡。…

内装工事4(雑巾ズレの必要性)

まったく余談で、別件ですが 内装の納まりで雑巾ズレと呼ばれるヒモプチ材が 必要か否か?の事例です。 内壁と床や内壁の下部でカウンターとの入り隅の見切りには 雑巾ズレなどヒモプチや巾木類が無ければスッキリします。 しかし実用向きでは無い結果が多く…

間仕切り改造1−3(和室の間仕切り壁抜きで洋室に模様替え)

前ページからの続きです。 内壁下地を沈めてドウブチを取り付けの場合は 塗り壁のチリの深さによって遣り易さ、遣り難さが大きく変化します。 チリが浅いと遣り難い事になります。 場合によっては土壁の端はチリの深さが有る様に見えて 土壁の中心付近は腹が…

水漏れ修理5−4(マンションの上下絡み事例)

前ページからの続きです。 いよいよ最後の調査としては階下に漏れた場所から 少し遠い位置の為、最後に調べた場所。 古いユニットバスです。 洗い場の床排水のトラップなども掃除の時に外して 防水パッキンまで緩めていれば洩れます。 そんな兆しが無いか?…

増築3−7(簡易仕様の一階 継ぎ足し例)

前ページからの続きです。 室内も進み完成状況は、こんな感じになりました。 御客様の御要望で木製の簡単なテーブルを取付。 天板は捻じ込み式の足を外せば内壁面にペタンと 折りたためられます。 別棟への移動は片引き戸の出入り口も有り 今後は雨降りでも…

洗面台スペース露出1−4(箱型増築)

前ページからの続きです。 いよいよ外部の仕上に進みます。 屋根廻りの納まりは、こんな感じで簡単なカラー板金の平葺き仕上。 屋根板金は仕上寸法を決定して平板から手曲げ加工は 要領さえ解れば可能です。 自作が困難でしたら建築板金屋さんに 曲げ加工ま…