住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

台所廻り

キッチン吊戸棚の扉が外れ落下は危険

自作・自演で☆丙(ヘイ!)☆が施工事例を 短編の物語化をしながら検証します。 私の中に潜んでいますが正体不明で 神出鬼没な多重人格を登場させます。 またもや有名な無料イラスト画像の 二つの顔を持つと云われる↓ヤーヌス神様です。 [ヤーヌス神] ・・なんか…

システムキッチン普及品タイプの取替え6/6下部の本体組立仕上げ

最終段階で下部の本体を組立、取付となりました。 やはり入隅から取り付けですが、置くだけで、まだ壁面に固定はしません。 後に続く物を並べて仮にでも繋いでからでないと直線性がでません。 一台目の端を取り付ける時には見落としやすい事が有ります。 ス…

システムキッチン普及品タイプの取替え5/6本体組立取付

次は、システムキッチン本体の組み立て取り付けです。 手順では下部より先に上部取付がリスク回避策としては有利です。 箱物で大きく邪魔になるので、見栄えしやすい下部を 先に付けたくなりますが上部取付を後にすると 落下物(商品や工具)による破損リスク…

システムキッチン普及品タイプの取替え4/6ホーローキッチンパネル張り

次は既存のタイルにホーローキッチンパネルを重ね張りをします。 古いタイルのガスコンロ廻りに表面が油汚れしている場合は 洗剤で奇麗に拭き取ります。 接着不良になりパネルが後で浮いてくると困ります。 ホーローパネルの切り方はジグソーに ステンレス用…

システムキッチン普及品タイプの取替え3/6

台所のキッチン廻りで流し台付近を全面的な改造例です。 炊事などは最低限で可能な仮設をしながら工事をするパターンです。 捨てる予定の古い流し台は使い方が不便でも最後まで利用します。 排水ホースは位置を変えて流し台を動かしやすい所に 木製の薄い床…

システムキッチン普及品タイプの取替え2/6

台所のキッチン廻りで流し台付近を全面的に改造する事例です。 既存の給水配管は昔のVP管です。 Hi管と比較すれば粘りがなく割れやすい。 接続する時には必ず面取りしてHi専用糊で接着します。 給湯配管は今ではほとんど使われなくなったHT16ですが、 改造で…

システムキッチン普及品タイプの取替え1/6

台所のキッチン廻りで流し台付近を全面的に改造する事例です。 システムキッチンは○トリの普及品タイプの w265㎝サイズが既存の設備配置と近いのでそれに取り換えします。 まずは現状から見ていきます。 ごく普通の納まりですが35~40年ほど経過。 タイルは…

流し台の取替関連工事例4/4

流し台の取替に関する色々な修理も、最終仕上げとなります。 コンロ台のバックガードを取り付ける前に ガスコックの取り付け用に、ステンレス穴あけホルソーで加工します。 キャビネットに組み合わせて取りつけます。 古い建物なので既存のタイル壁面が膨ら…

流し台の取替関連工事例3/4

キッチンパネルの加工から始めます。 この素材は鋼板ホーローとは違い樹脂製のバネルなので 取扱いを誤ると割れます。 他のメーカーなど各種有りますが名称が異なる程度で、 ほぼ似たような素材です。 レンジフードは古い平型の既存物をそのまま再利用なので…

流し台の取替関連工事例2/4

流し台付近で修理などの続きです。 床を張り終えて新しい流し台を据え付け納まりや色々な確認をします。 排水ホースを排水管に差込み防臭キャップで排水の隙間を塞ぎ 排水テストをしました。 すると・・解りにくいですがシンクの排水部品に 水が溜まり抜けが…

流し台の取替関連工事例1/4

とても古い建物で流し台の取替です。 このような施工には関連工事が付き物で 多能工による対処は定番、必須となります。 まずは撤去からですが通常、掃除も兼ねた展開となります。 この作業では心構えと御客様に対する特別な配慮が必要となります。 それが面…

室内改造、改装1-6(和室を洋風仕上げで驚きの問題構造を発見!)

前ページからの続きです。 ついに仕上となり完了に至る事が出来て御引渡しとなりました。 元、和室だった位置から間仕切り壁と 出入り口が有った所もオープンに。 梁の欠損が有った天井の境も、なんとか納まりました。 和風の押入戸フスマもビニールクロスで…

システムキッチン取付2-4(古いタイル流しから取替)

前ページからの続きです。 最近の流し台は、ほとんどシステムキッチンが主流となりました。 もちろん単品商品の組合せも多く有ります。 特徴は流し台や調理台、コンロ台の天板が一枚物で ステンレスや人工大理石になっている事。 色合いは正面のキャビネット…

システムキッチン取付2-3(古いタイル流しから取替)

システムキッチンの本体取付では、上部の吊り戸棚を先に進めます。 本来なら右側のレンジフードから先ですが排気管の貫通仕込みが有るので 例外として左から取付。 防火の為なら金属管のスパイラルダクトが妥当ですが先の方なので 樹脂管使用ですが申請や検…

システムキッチン取付2-2(古いタイル流しから取替)

前ページからの続きです。 記事の順番が前後しましたが内壁下地作りの要領を少しアップします。 壁面の正面にはホーローキッチンパネルを張り付けますので下地ドウブチの位置は 下地板材の継ぎ手位置や上下の住設機器取付に関して必要なバック下地が必要です…

排水枡の消耗(樹脂製 雑排水のゴムパッキン劣化)

いきなり嫌悪感を感じる画像で申し訳ありませんが、 どんなお家でも似たような状況です。 コンクリート会所枡は少なくなり樹脂製の排水マスが 主流になっていますが弱点も有ります。 接続部分はゴムシールですが劣化すると 枡の曲面部分が画像のように空きま…

排水修理3(良く有る配管の移変)

一般住宅の屋内排水で雑排水系統の事例です。 流し台や洗面化粧台を取り換える事は良く有ります。 そんな時に排水管の位置をずらす事も有り得ます。 普通の住宅ではVU50サイズの排水管が多いです。 排水の圧力が少ない通常の場合はVU管で良いですが マンシ…

流し台修理①(傷みやすい公団型流しの底や側面)

古い賃貸コーポで流し台のメンテナンス事例です。 公団型なので耐久性は最初から、あまり良くありませんが 古い賃貸物件では、まだまだ良く見かけます。 それでも水漏れや腐食が無ければ長持ちの可能性は有ります。 一番、痛み安いのがベニヤ合板の床板部分…

内装工事4−4(CFシート張替)

前ページからの続きです。 CFシートの張替が決定で、いきなり剥がし始めましたが、 ここは考え所でもありました。 剥がさずに合板下地を重ね張りしてから CFシートを張るのが良いか?事前の判断が必要。 既存床を踏んでフワフワ感が多ければ 補強の程度に応…

内装工事4−3(CFシート張替)

前ページからの続きです。 同じ賃貸コーポで入退去時のメンテナンス事例です。 床のCFシートで、かなり痛みが進んでいます。 玄関の上がり框付近も劣化して硬化、収縮の素材が捲れ気味で 接着は下地の合板表面が不安定なので固定不能。 所々、ステン小頭釘…

内装工事3(台所の簡易施工04)

前ページからの続きです。 台所の内壁クロスのみ張替の続きで最後となります。 これも同じ室内の一部で冷蔵庫や室内給湯器や配電盤がある部分です。 やはり古いクロスを剥がしパテ処理をした後はこんな感じ。 壁面の取り付け物は、出来る限り外すのですが、 …

内装工事3(台所の簡易施工03)

前ページからの続きです。 台所の内壁クロスのみ張替が続きます。 流し台の付近はタイル張りや不燃材とか防水材の仕上が多く クロス仕上げの領域は少し離れて施工されている場合が多いです。 古クロスの剥がし後はこんな感じ。↓ 流し台の近くは重量物の家具…

内壁クロス張替え3(台所の簡易施工02)

前ページからの続きです。 台所の内壁クロスのみ張替は室内の物を置いたまま施工するので、 かなり遣り難いですが、なんとかなります。 そして壁面にエアコンが有る場合は対処が3通りあります。 古いクロスを剥がした後は↓こんな感じ。 取付状態のまま張り込…

内壁クロス張替え3(台所の簡易施工01)

台所の内壁クロス張替です。 家財道具を置いたまま施工する無理気味の事例です。 台所に限らず室内の施工条件で毎日のライフワークを維持するか? 工事期間は中断するか?で室内の生活用具の取り扱いが決まります。 移動撤去してから下地までやり替えるか?…

床工事4(12㎜合板の重ね張り下地にCFシート仕上)

かなり古い賃貸物件の床板補修事例です。 過去の記録なので今では参考にはならない画像があります。 不完全燃焼の死亡事故が多発しメーカーがあわてて使用禁止広告した 室内用ガス給湯器の姿が見えます。 この施工時に合わせてオーナー様が手続きして取替え…

天井工事4(ボード下地の抜け落ち)

台所の天井が垂れ下がっている!。 いまにも天井が落ちて来そう!。 と緊急事態のように依頼が有りました。 現場を見ると部屋の真ん中付近の天井と 照明器具がダレ下がっていました。 古い天井で石膏ボードに塗装だけや クロス張り仕上の納まりです。 天井の…

水漏れ修理5−3(マンションの上下絡み事例)

前ページからの続きです。 次は流し台の排水を調査。 床付近はかなり湿気模様。 同じくジャバラ排水ホースの差し口を調べると・・ 洗面と同じく密閉は出来ていません。 スキマだらけでオーバーフロー時には排水口から逆流して スラブ面に水漏れします。 湯を…

レンジフード取付け2−2(壁付ファン→シロッコファンブーツ型に交換)

前ページからの続きです。 フード正面に固定されている操作部分の パーツアッシーごと分離して配線のみ延長。 既存の側面が中空ボード下地なので 延長配線はなんとか隠ぺいできました。 こんな改造はしてはならない事ですが 毎日使用する操作ボタンの位置は…

レンジフード取付け2−1(壁付ファン→シロッコファンブーツ型に交換)

普通の壁付け換気扇をレンジフードに取替えする事例です。 壁面や天井に汚れが付くのでレンジフードを 付けてほしいとの事です。 現況では、まずスペースを計り既製品寸法との 適合を確認します。 下図は編集加工で斜め端がカットされています。 計測の結果…

雨洩り工事5−6(折板ルーフの難解な修理)

前ページからの続きです。 二階の屋根裏で折板ルーフの垂れ下がり付近の 直下へ入る為には押入の改め口からは出入り不能なので ジプトンボードの天井を切り抜き開口へ着手。 当然の事ながら切り抜いた場所に梁や配管など障害物が あれば失敗なので事前に詳し…