住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

地震対策

ブロック塀の解体とフェンスに取替事例3/3フェンス仕上げ

前ページからの続きでフェンスの自由柱で根元の決め方。 まずは仮止めしていたクサビを外してからその抜け跡にモルタルを入れ込みます。 アルミ柱に付着したモルタル汚れは水洗いして拭き取ります。 この何気ない様に見える拭き取り工程は他の作業にも共通す…

ブロック塀の解体とフェンスに取替事例2/3フェンス取付

前ページからの続きです。 倒れそうな古いブロック塀を解体しましたので 倒壊の危険は無くなり安心です。 次はフェンスの取付に進みます。 まずはフェンス用の柱を埋め込む穴あけ作業となります。 ハンマードリルに穴あけ用のコアビットと言う先端ビットを取…

ブロック塀の解体とフェンスに取替事例1/3解体

引き続き地震対策で危険な古いブロック塀を撤去する事例です。 前回の暫定処置をしたのと同じく古いブロック塀で内部の鉄筋は 酸化、膨張して雨水が入り錆びて冬場は侵入した水分が 凍結膨張などの繰り返しでブロックが自己破壊する現象。 上の方を手で持ち…

ブロック塀の倒壊防止、応急、簡易対策事例

引き続き地震対策ですが、とても古いブロック塀の曖昧な対処例です。 古い建物で空き家になっている管理物件を 応急処置する事になりました。 ブロック塀がとても古く内部の鉄筋は酸化、膨張して 雨水が入り錆びて膨張。 冬場は侵入した水分が凍結膨張してな…

家具類の転倒予防策の事例3/3電子レンジなど

地震で家具などの転倒防止策の続きです。 中段付近に置いてある、やや重い物が近くにいた人の足の上に落ちたら・・ 特に電子レンジなどの金属製の四角い角が身体や床に当たれば・・ 運、悪く・・↓モノが落ちると危険ですね。 冷蔵庫よりも小さな電子レンジで…

家具類の転倒予防策の事例2/3冷蔵庫②続き

地震で家具の転倒防止策で冷蔵庫の続きです。 運、悪く・・↓こうならない為に多少でも効果が有りそうな対策事例です。 小さな冷蔵庫でも地震などで想定外に動き出すと、それなりに脅威ですが 大きな冷蔵庫が勝手に動き出すと、かなり危険となります。 上部付…

家具類の転倒予防策の事例2/3冷蔵庫①

地震での家具の転倒防止策の続きで冷蔵庫の事例です。 大きな冷蔵庫は移動する時にはキャスターが付いています。 後ろ側だけに2個か?前も付いて合計4個か? ほとんどが前面カバーが付いているで解り難いです。 目隠しカバーは前に引っ張ったり上下に動かせ…

家具類の転倒予防策の事例1/3タンスなど

いつ起きても不思議ではない地震で家具の転倒防止策の事例です。 外回りのブロック塀などは後の機会(3/3)に掲げますが、 まずはタンスなどの参考例です。 室内の家具類で家具本体を建物に直接、固定すると 倒れにくいですが中身が飛び出すのは 余計に激しく…

室内改造、改装1-2(和室を洋風仕上げで驚きの問題構造を発見!)

前ページからの続きです。 御客様や関係者と綿密な説明と打合せや外注など各種発注手配も終えて、 いよいよ施工の着手となります。 解体を始めて、すぐに建物の構造が明らかになりました。 間仕切りは簡単なパネルですが大量生産の規格物か? 現場での造り付…

雨洩り工事3(近年の和型スレート施工01)

そんなに古くは無い和型スレート瓦での雨洩り処置です。 雨洩りの為、最初は臨時補修をしましたが解決しない為に 二次工事へと進展し全面葺き替えになりました。 まず最初の出だしは二階の屋根から漏れていまして 外観はこんな感じです。↓ 既存瓦は厚型スレ…

古家改造1−1

かなり古い家屋で倉庫代わりの用途だけで、 使用頻度がほとんどない物件を 有効活用する為に改造した事例です。 古い建物は代々からの権利者や敷地の登記条件で 民事上、又は建築基準法などで建て替えたり解体整理するにも 手続き上では、色々な問題が有りま…

塀修理2(外れやすい笠置き部材)

門柱の納まりで化粧ブロック積みは良く見られます。 とくに門柱の頭に笠置き部分が接着不良で動く事が多いです。 材料が重いので簡単には動きませんが良く見るとズレていたり 手で思いきり横方向では無く端の方を持って 一部を上に揚げると簡単に動きます。 …

収納簡易増設1−6(箱物創り例)

前ページからの続きです。 箱組下地もほとんど終え表面仕上げ直前で 下地が見えているのが、こんな状態。 角度を変えて仕上げ張り前の姿。 上の画像は収納棚の仕切りも先行して取り付け済み。 下図は扉の下地枠も同じ簡易な組方で製作しました。 屋根仕上は…

収納簡易増設1−5(箱物創り例)

前ページからの続きです。 屋根付近の下地組は、こんな感じで とてもシンプルですが屋根勾配の接触面は 斜め落としの加工が得策でビス留めの歪を防げます。 外灯照明器具の高さは御覧のようにギリギリの位置ですが 納まります。 屋根、取り付き付近は塗り壁…

収納簡易増設1−2(箱物創り例)

前ページからの続きです。 既存の外灯照明器具の位置が変更になるので 先に外して配線位置は、やり直し。 勝手口上の照明器具も早めに取付直しして施工中でも 使用が可能になり新たに出来る予定の屋根が干渉しそうな位置も 明確になり納まりが徐々に確定され…

収納簡易増設1−1(箱物創り例)

物入れ目的で簡易仕様の収納スペースを増設事例です。 大きさや仕切り寸法などは御客様の意向による指定サイズです。 取付位置は、このように外壁に直付けで 勝手口の両サイドに取付予定。 別角度からの施工前の外壁。 構造材は米松の下地材45㎜角材と12㎜合…

家具転倒防止1−5(見栄えの悪い納まり例)

前ページからの続きです。 引き続き耐震に関する簡易対策として 置き物類の落下防止策の事例です。 家具の上に陳列している珍しい小物は鋳物製なので 落下すると怪我の恐れや破損したり危険です。 そして、とても価値ある、貴重な物らしく 御客様は大切にさ…

家具転倒防止1−4(見栄えの悪い納まり例)

前ページからの続きです。 再び耐震補強の簡易対策事例の続きです。 こんどは、ガラス扉付きでも木枠付き扉の事例で 固定条件では強化ガラスに直付けよりは容易です。 収納中身の飛出しを防ぐには急激な横揺れが発生すれば 自動ロックされる部品の追加例です…

家具転倒防止1−3(見栄えの悪い納まり例)

前ページからの続きです。 次はガラス扉付きの食器棚の事例で飛び出し防止の ロック付き部品を使用してみました。 両開きの強化ガラス扉に超強力両面テープで貼り付けと 枠にはビス止めした後の仕上例です。 急激な横揺れが発生すれば自動でロックされる事に…

家具転倒防止1−2(見栄えの悪い納まり例)

前ページからの続きです。 家具の転倒防止に金具止め事例の場合で続けます。 和室に置かれた整理タンスの頭を 簡易固定する程度で試みました。 家具の高さが目線より低くワイヤーなどは見苦しいので クロームメッキ仕上の簡単な金物で取付。 出入り口の近く…

家具転倒防止1−1(見栄えの悪い納まり例)

耐震の為に補強する金物や突っ張り棒や 粘着シートなど様々な部品が販売されています。 今回は四種類ほどの事例を掲げて見ますが、すべてが 無理やり納まりで見栄えには問題が有りました。 まずは大型家具の転倒防止。 取付部品はL型金具やワイヤーなどが手…