住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

水漏れ修理

エアコン室内機から水漏れの単純な原因例

記事アップが無いにもかかわらず希少な方々ご覧頂いているらしく 誠に有難う御座います。 暑さが増す中、いかがお過ごしでしょうか? 只今、現場対応が多忙の為に各種、支援提供のシステム創りが 長期間に渡り先送りになっていますが とりあえずリアルな現場…

トイレの止水不良で大事にならない為の安全策

トイレでの困り事には色々な部分の不調で水漏れの可能性が増します。 うっかり放置すると大惨事になりかねませんね。 最初の兆候としてはロータンクの水が止まりきらず チョロチョロと便器内に流れ放し。 あるいは洗浄便座から少し水漏れが始まったが使えな…

キッチンシャワー部品の水漏れ修理例

今回は些細な事ですが困り事としては現実的で有り 簡単そうでも有り難しそうでも有り・・そうでもなく。 とても曖昧な実態を深く検証してみました。 正常なキッチンシャワーは、こんな感じです。 高級な吐水パイプの先端では無く自在水栓など 先端がねじ切り…

水道のポタポタ水漏れ部品交換

水道の蛇口のバルブを開けるとバルブの根元付近からポタポタ水漏れがしたり バルブを閉めても水が止まりきらないなどの困り事の修理です。 状況や原因の特定は主に二種類に分けられます。 両方とも経年劣化で、かならず起こる現象。 場所は外部の水栓柱の蛇…

賃貸コーポの二階から一階へ浴室からの水漏れ事例

軽量鉄骨構造の古い賃貸コーポで一階のユニットバス天井裏に 時々ポタポタと水漏れの音がするとの原因調べと解決への対処事例です。 間取りでは一階も二階も、ほぼ同じなので上の階も古いユニットバス。 まずは一階の浴室を調べると昔の古いユニットバスの天…

トイレの不可解な水漏れ修理

トイレの床の決まった位置に不可解な水漏れが少し有るとの事で修理です。 奥の左側付近でロータンクへの給水接続不良で起こる場所です。 詳しく現状を調べて見ます。 奥の方は狭くて掃除もしにくい所なので、 とても汚れやすいです。↓ やはり水漏れでは定例…

トイ修理3(縦トイの中間継ぎ直しや外れ繋ぎ直し)

賃貸コーポーの外回りメンテナンスで縦トイ補修の事例です。 表側の供用通路の独立柱に沿って縦トイが有り破損しています。 ぶつかり易い位置なので曲がったり破壊されたり痛みやすい所。 中間なので同じ径の縦トイを継ぎ足しますが 下は既製品の縦ソケット…

雨洩り工事7-8(難解な内谷納まりの釉薬瓦)

前ページからの続きです。 いよいよ雨洩り修理の対策は終盤となりました。 集水器に飛散物が挟まり詰れば困るし時々鳥が巣を作る時もあります。 遊び用のボール玉やバドミントンシャトルなどが屋根に乗り 流れて詰っている現場も他に有りました。 そこでガー…

雨洩り工事7-5(難解な内谷納まりの釉薬瓦)

前ページからの続きです。 屋根の瓦は簡単に剥がして調査しても根本的な原因は分かりにくいので 雨洩りしている場所の天井板を剥がして直接、原因を確かめる事にしました。 廊下の天井で、さらに奥なので剥がした跡の補修材が 色柄は合致しなくとも影響は少…

雨洩り工事7-4(難解な内谷納まりの釉薬瓦)

前ページからの続きです。 同じ建物の暫定処置を続けている同じ屋根で今度は別の場所が 前から雨洩りの修理事例。 浸み跡が残り原因不明との事で長年に渡り 未解決の場所の相談を受けました。 この位置は御客様から最初は聞いてなく後出しジャンケンみたいに…

雨洩り工事7-3(難解な内谷納まりの釉薬瓦)

次の怪しい第二候補として横谷の出口を細かく調査。 外壁を貫通して集水器に接続しています。 良くある当然の納まりパターンです。 集水器の高さは普通では、この程度の高さで被っています。 谷板金の出口が見えない様に被り気味にするのが当たり前。 しかし…

雨洩り工事7-1(難解な内谷納まりの釉薬瓦)

とても、困難だった雨洩り修理事例です。 もちろん最初に新築した業者はアフターサービスや 責任範囲の対処を試みも未解決で、後は放置状態。 別な事で関わる機会が有り、暫定処置を試みながらの 調査、進展で良いならと引受けました。 様子見の期間も挟み解…

排水修理2-3(詰り易い条件は地盤次第)

前ページからの続きです。 こんどは屋根からの雨トイ排水修理事例。 やはり地盤沈下による原因で陥没したり 破損した部分の各所メンテナンスです。 まずは上の画像↑では縦トイから地盤排水管への接続で 約4~5cmのズレで外れています。 この程度なら縦トイ…

排水修理2-2(詰り易い条件は地盤次第)

前ページからの続きです。 二階の手洗い排水で抜けが悪い原因を 順番を追って対処しています。 一階、排水系統の埋設配管を掘って調べると、 さっそく一部の排水管で怪しいクラックに遭遇。 その近辺を思い切り掘って見ると・・ 地盤の陥没によるズレがあち…

排水修理2-1(詰り易い条件は地盤次第)

とある重量物建設資材、取り扱い会社での排水トラブルの対処事例です。 洗面所の手洗い排水不良から始まった排水トラブルの調査に着手。 まずは時々、手洗いを使用した時に、起こる 水抜けの悪い排水不良の調査から始まります。 通常は下部のトラップ排水管…

排水枡の消耗(樹脂製 雑排水のゴムパッキン劣化)

いきなり嫌悪感を感じる画像で申し訳ありませんが、 どんなお家でも似たような状況です。 コンクリート会所枡は少なくなり樹脂製の排水マスが 主流になっていますが弱点も有ります。 接続部分はゴムシールですが劣化すると 枡の曲面部分が画像のように空きま…

トイレ修理5-1(古いタイプの腰掛け便器)

長年に渡るトイレのメンテナンス事例です。 十年以上の期間に何度か対処した経緯をアップします。 古い形の水洗トイレでイナの製品で品名はカスガディーナ。 このタイプは今でも御使用中の方はたくさん居られるはずです。 TOTO品とは形が異なり便座の互換性…

雨洩り工事9-1(釉薬瓦のスガリ谷で納まり不良)

密集の旧市街地に有る釉薬瓦の屋根で雨洩り修理の事例です。 両端が隣地に挟まれた一階の屋根で釉薬瓦です。 色の呼び名は[青緑]・・通称セイロクです。 切り妻屋根で棟方向が違う為にスガリ谷の納まりになっています。 雨洩り付近の瓦を剥がして見ると納ま…

排水修理3(良く有る配管の移変)

一般住宅の屋内排水で雑排水系統の事例です。 流し台や洗面化粧台を取り換える事は良く有ります。 そんな時に排水管の位置をずらす事も有り得ます。 普通の住宅ではVU50サイズの排水管が多いです。 排水の圧力が少ない通常の場合はVU管で良いですが マンシ…

軒トイ修理2(良くある集水器のゴミ詰り)

二階の軒先のトイ付近からボタボタと雨洩りがするとの事で 対応した事例です。 この案件は常に起こるトラブルの標準パターンです。 集水器の中か?その下に有る継ぎ手の中が詰り オーバーフローする現象がこの原因ではトップ。 又は下部の排水ツナギ付近の詰…

水漏れ修理⑦(漏れ原因が多いジョィントパッキン)

古い浴室の外壁に配管している付近で 御客様が水漏れを発見し修理の依頼が有りました。 電気温水器からの給湯配管と太陽ヒーターを併用した 接続パイプで長年の使用部分です。 外壁の貫通付近はフレキシブル管で接続しています。 しかし・・外壁の貫通穴が酷…

浴槽の水漏れ(二管式循環フロ釜、接続管の取替え事例)

古い賃貸物件で浴室の水漏れ事例。 最近は減少傾向と言うよりも安全と燃費効率の為に 瞬間式ガス給湯器の壁付けタイプに取替が主流です。 今回、現場のトラブルは今や絶滅危惧種になりそうな 二管式循環フロ釜のタイプで水漏れがします。 このタイプで良い所…

浴室入り口、敷居と床修理(水腐れ補修の事例)

浴室入り口の床修理の事例です。 脱衣場から浴室に入る床は、とても痛み安い部分です。 下の画像はCFシート貼りを後で再利用の為に上手に剥がして 腐食した合板下地を切断除去した後です。 こんなに傷む原因は入り口の下枠付近の防水不良で 湿気による水腐…

トイレ修理2(古いタイプのボールタップ例)

トイレの古いタイプのロータンク修理です。 便器内の洗浄水が止まり切らず便器内にチョロチョロと流れ放しです。 ロータンクの機能に問題が生じてから見られる、 とても良くあるパターンです。 主な想定原因は・・ ①フロートバルブ付近に異物が挟まりロータ…

多能工・職が必要と感じた事例(排水管 破損ミス)

一般住宅のトラブルで関わる事が多いのは、 やはり設備工事関係です。 経年劣化や不可抗力により困った事になってしまうのは 致し方ないです。 しかし人為的な対処の違いで 大きな影響を及ぼすのも設備工事。 なぜ多能工・職が必要なのか? ・・と確信を得る…

水漏れ修理6−3(マンションの難解な水洩り事例)

前ページからの続きです。 水漏れの原因は屋上でのシート防水納まり不良からの 雨洩りだと判断しました。 しかし絶対とは言えません。 マンションの躯体外壁など各所のクラックなど 原因は他にも色々考えられます。 建物本体で元からの品質低下なのか?経年…

水漏れ修理6−1(マンションの難解な水漏れ)

四階建てマンションの三階に水漏れ事例です。 三階の各所に水漏れの兆候があり、 まずは居室の天井隅付近にカビと湿気跡。 その下に床面付近にも湿気跡。 下図は編集加工で斜め端がカットされています。 クローゼットの内部も外壁側の内側に湿気跡。 入居者…

雨洩り工事6−3(押入のカビ発生の原因探しと対策)

前ページからの続きです。 外部の雨洩り対策を終え内部の押入補修へと最終段階。 カビの殺菌処理の前には床の養生は必要。 下図の二枚は編集加工で斜め端がカットされています。 まずはカビを除菌する為にアルコールで簡易洗浄。 カビ専用スプーレーを使用し…

雨洩り工事6−2(押入のカビ発生の原因探しと対策)

前ページからの続きです。 外壁に取り付いた配線機器のボックス取付納まりには 色々なウィークポイントが有り、 特に屋根の軒先が無い雨晒しの位置は防水不良となります。 外壁に穴を明けて配線を貫通している部分にス リーブを入れ下向き勾配で水切れ対策を…

雨洩り工事6−1(押入のカビ発生の原因探しと対策)

集合住宅の雨洩り事例です。 賃貸物件の二階部分で雨洩りによるカビ発生の対策。 入居者様が使用中の二階、押入に多量のカビが発生との事で調査。 押入れ中段から下の内壁と床部分が湿気を含み 黒いカビの浸み跡が、たくさん付いています。 合板材の応力は、…