住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

波板・樹脂板 関係

車庫改装1-1(カーポート建替え)

昔は流行ったスチール製の片屋根カーポートの取替事例です。 しかし途中から仕上げまでは画像データー行方不明のため 解体付近から柱建て付近までです。 スチール製の片屋根カーポートは、かなり普及しましたが 錆びの問題で 近年ではアルミに切り替わり新規…

自作アルミフェンス1-4(オリジナル アルミ支柱と樹脂波板仕上)

前ページからの続きです。 こんどは裏面の隣地、境界のブロック塀に目隠し用の アルミフレームを使用した波板フェンスをオリジナルで取り付けします。 柱はアルミの40角を既存ブロック塀にAYボルトで直付け固定します。 ブロック塀は空洞が多く、この程度…

自作アルミフェンス1-3(オリジナル アルミ支柱と樹脂波板仕上)

前ページからの続きです。 横桟のアルミフレームの高さピッチは約50cm程度。 下は、やや端まで、上は10cm下がり程度の配置。 共有ブロック塀の内側に波板を入れるので波板フックは 先張りしてから組起し取り付けとなります。 支柱と頭ツナギのアルミ角材だけ…

自作アルミフェンス1-2(オリジナル アルミ支柱と樹脂波板仕上)

前ページからの続きです。 既存の化粧ブロックにモルタル付け足しの型枠造りは 共有ブロック塀の芯まで塞ぐ目的。 先にモルタル仕上を施工しないと後からは とても、やり難くなるはず。 自作アルミフェンスの主な構造は支柱と頭ツナギが アルミの50㎜角でス…

自作アルミフェンス1-1(オリジナル アルミ支柱と樹脂波板仕上)

隣地境界のアルミフェンスが痛みグラグラになったのと 目隠し範囲を広げたいとの御希望に対処しました。 特製の塀パネルを造る為にオリジナル アルミ支柱と 樹脂波板仕上で改造と拡張をします。 共有のブロック塀に普通のアルミフェンスが有りますが、 その…

ストックヤード取り付け(アルミフレームで樹脂波板仕上の標準仕様)

アルミカーポートとアルミテラスの間に アルミストックヤードを取り付けて 隣地との境界を目隠しを兼ねて物置場にしたいとの御希望。 下図の二枚は編集加工で斜め端がカットされています。 既存のアルミテラス屋根を見ても解るように境界ギリギリに 軒先が有…

物置き骨組(超、簡易施工の2例)

まず一番目の簡単な骨組例です。 狭い通路などに簡単な物置きなどを造る場合の骨組としては 下図のように出来ます。 下図は編集加工でコントラストが悪いです。 狭い空間に屋根と高さの低い外壁を造るには 骨組は45mm程度の角材で可能です。 構造材の長さ…

危険な高所軒先作業。(大型角トイと小波板の修理)

鉄骨スレート葺き倉庫の軒先修理事例です。 一般住宅とは納まりや大きさが異なる特殊な建物のメンテナンス。 屋根は大波スレートで軒先は曲がりタイプに角トイを直付けしています。 そのトイ受け金物が一部、錆びて脱落したり変形など 取替えが必要となりま…

外壁張替え(波トタンの張替え事例)

かなり古い建物の外壁修理です。 隣地建物が解体撤去され今までには見えなかった 古い外壁が露出したので張替えの依頼がありました。 錆びた波トタンを剥がして木目風リブ鉄板に張替えします。 解体すると土壁下地が現れました。 土壁の構造が基本的にはどう…

テラス屋根修理②(ポリカ波板張替え)

特寸サイズのアルミテラス波板屋根の修理事例です。 最近はポリカーボネートの平板納まりが多くなっていますが 波板系はアルミ下地と木製下地でまだまだ健在。 波板系の補修原因のトップは固定不良。 木下地なら古い笠釘の樹脂笠が劣化して 押え効果が無くな…

二階小規模 増築1−7

前ページからの続きです。 最後にベランダのアルミルーフを取り付けます。 当時はポリカーボネート波板屋根材が半分以上の割合で 使用されていました。 樹脂の平板タイプはアクリルが価格的に安く ポリカの平板は高価で まだまだ売れ筋として 普及はされてい…

古家改造1−13

前ページからの続きです。 外廻りへの続きですが、どの程度の外壁だったのか? 施工前の状況は別な角度では、こんな感じだったのです。 波トタンには海辺なので長年の維持にペンキ塗りと コールタール塗りで持たせていました。 さすがに外周すべてを張替する…

古家改造1−12

前ページからの続きです。 いよいよ、外廻りへと絡みます。 まず・・どの程度の古家か?と、申しますと・・ 施工前の出入り口付近の当初は、こんな感じだったのです。 とても味がある古さで年季が感じられます。 施工後は、こんな↓感じになりました。 そもそ…

増改築4−4(極端な条件での超簡易増築)

前ページからの続きです。 ポリカ波板をコーナー部分にも張り後は水仕舞の納まりが重要。 この画像は↓波板の先が斜め切りなので、とても不安定ですが、 この後に隅木の上に板金を被せます。 長手方向に軒トイも付けて標準納まり。 問題のコーナー跳ね出しオ…

増改築4−3(極端な条件での超簡易増築)

前ページからの続きです。 同じ現場での追加工事です。 とにかく御客様は想像力がとても豊かで興味深い方。 色々な構想を御聞きしていると、その実現の為に 支援をしたいと思う気持ちが増します。 波板屋根の大型庇(木造テラス)取り付け事例。 二階部分に…

テラス屋根修理1(木製構造の波板張替えと鉄柱取替え)

古い木製テラス屋根の修理事例です。 かなり年数が経っていますが標準的な木製テラス屋根です。 まだまだ、このような納まりはたくさん有るはずです。 何処でも見られる今風のアルミ系よりは、 むしろ味の有る木製仕上を好む方も居られます。 無垢の木材仕上…

バルコニー改良1−2(床塩ビデッキ下の根太腐れ補修)

前ページからの続きです。 先ほどの側面パネル取付後の別件対処です。 バルコニーの床がフワフワで不安定な所が多く 大変な事になっているかも知れないとの事で調査。 長いバルコニーの両端にはエアコン室外機が有り 床を捲るには邪魔なので一時だけ、そっと…

バルコニー改良1−1(ポリカ平板で側面パネル取付)

二階バルコニーにアルミルーフのR型が付いています。 そのアルミ屋根の側面に防風の為に パネル側壁を取り付ける改良事例です。 冬場に側面からの吹き抜け強風を防ぐために 長年の願望らしいです。 現場条件が特別なのでオリジナル納まりで作る事にしました…

雨洩り工事4−2(和型スレートの葺き替えに至る事例)

前ページからの続きです。 調査の結果、既存瓦その物が全体的に限界に達して 細かいひび割れがたくさん有り、 さらに捨て谷が入っていないので壁の取り付き付近が 吹き込みによる雨洩りの可能性が高く 瓦全体を剥がし葺き替えする事になりました。 太陽ヒー…

屋根塗装3(小波スレート塗り替え)

物置の片流れスレート屋根を塗装した事例です。 古い小波スレートの屋根ですが塗装する前には コケ取り処理が必要。 高圧洗浄機で水洗いすれば良いですが乾式工法の即日仕上げで 低コスト予算など色々と事情が有り手作業の 乾式ワイヤーブラシ棒擦りでケレン…

物置建て替え1−7(木造 簡易型)

前ページからの続きです。 いよいよラストです。 屋根の波板で水上は風で、あおられたり雨水の切れが悪いので L型アルミコーナーで被せます。 固定はステンビス、ナットで止めますが当然波板の山部分に 穴あけ取付で平ワッシャーとナットで裏側は挟みます。…

物置建て替え1−6(木造 簡易型)

前ページからの続きです。 アルミ柱を二本立てで上部はシンプルな木製の簡易物干し屋根。 竿掛けも木製で簡易仕様。 波板を張る前に屋根下地の通りが木の癖や仕口の角度が影響し 少し湾曲したのでベルトで曲がりを矯正。 屋根枠の歪曲がりはベルトの掛け方で…

物置建て替え1−5(木造 簡易型)

前ページからの続きです。 物置建替えの後に続くは物干し場の増設。 少し難解なのは敷地内に電柱の控え線が有り干渉します。 まずは地盤に独立柱を立てる前の穴掘り。 掘立式なので穴掘りスコップで 縦長に掘り進めます。 時折、土木作業は必然的に関わる事…

物置建て替え1−4(木造 簡易型)

前ページからの続きです。 床は簡単な転ばし根太組下地でクレオソートの防腐剤塗りで処理。 床板は12㎜合板の予定。 外壁は屋根材と同じポリカーボネート波板でステンカサ釘仕上。 隣にあった古いスチール物置を解体撤去した後の外観途中。 屋根の軒先は側面…

物置建て替え1−3(木造 簡易型)

前ページからの続きです。 屋根下地に合板を直張りして防水用にルーフィング下地を敷き込み。 ゴムアス系ではなく従来から使用されている素材です。 欠点は紫外線に当たれば劣化して硬化するので半永久ではないですが 簡易仕様の本体が限界になるまでは持つ…