住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

躯体・構造・下地

ゴミ置き場の作り替え1-11(軽量鉄骨造の超簡易納まり)

前ページからの続きです。 土間モルタル仕上も完了となり後はダメ仕舞いなど。 水が引いてから表面をコテ押えして完成。 季節と気温によって時間待ちのタイミングが必要。 下図の二枚は編集加工で斜め端がカットされています。 時間待ちを利用して各部のダメ…

ゴミ置き場の作り替え1-10(軽量鉄骨造の超簡易納まり)

前ページからの続きです。 この現場も、そろそろラストに近付き、もうすぐ終わります。 間仕切りの内壁材は厚さ8㎜のケイカル板。 なるべく塗装は先行して下塗りをしておきます。 吸い込みが激しいのでシーラーを塗るか?または、 上塗りだけでも最低二回塗…

ゴミ置き場の作り替え1-9(軽量鉄骨造の超簡易納まり)

前ページからの続きです。 内部の間仕切りも不燃が必要なので軽量鉄骨の角パイプを骨組で取付。 そもそも木造なら簡単で予算も有利でしたが軽量鉄骨仕様になったのは 公共物になるので申請に関して不燃にすべき規定が有る為です。 しかし、この程度の仕様を…

ゴミ置き場の作り替え1-8(軽量鉄骨造の超簡易納まり)

前ページからの続きです。 内部に少し間仕切りが必要なのでスチール50角で仕口加工。 まだ懲りずに手作り仕口が続く。 角パイプはC型鋼よりは面倒かと思いましたが面の数は同じで 変わりません。 外壁は角リブ鉄板仕上げ。 下図は編集加工で斜め端がカット…

ゴミ置き場の作り替え1-7(軽量鉄骨造の超簡易納まり)

前ページからの続きです。 出入り口のアルミサッシ取付へと進みます。 裏と側面の二ヶ所は普通の土間用引き違いサッシです。 下図は編集加工で斜め端がカットされています。 表は二枚建ての片引き込み納まりで特殊なオリジナル仕様。 外壁用の横フレーム取付…

ゴミ置き場の作り替え1-6(軽量鉄骨造の超簡易納まり)

前ページからの続きです。 軸組の後は屋根の折板ルーフ葺き。 これで雨降りにも鋼材が錆びず安心。 外壁廻りの横付けフレームの寸法を確定して仕口造りの後に取付開始。 C型鋼の部材でタッピングビスの取付仕口の墨付け。 バカ穴は先にあけてから切断して曲…

ゴミ置き場の作り替え1-5(軽量鉄骨造の超簡易納まり)

前ページからの続きです。 軽量鉄骨構造の超簡易仕口で進めています。 一部、先行塗装が間に合わずとも予定日に組立開始。 ボルト接続では鋼管の空洞内にナットを入れ込み ボルトで捻じ込む接続仕口。 ナットを空洞に入れてネジの掛かりまでが面倒でしたが、…

ゴミ置き場の作り替え1-4(軽量鉄骨造の超簡易納まり)

前ページからの続きです。 いよいよ軸組の仕口作り。 カラー軽量鉄鋼材は錆び止め塗装済みなので手で触っても 油が付かず扱いやすい。 本来なら綺麗に切断して溶接などを含めてボルト接続が本筋ですが 簡易仕口を試す事にしました。 切断トイシで粗切りして…

ゴミ置き場の作り替え1-3(軽量鉄骨造の超簡易納まり)

前ページからの続きです。 基礎の生コン打設です。 天候が不安定を承知で粗打ちまでしか出来ないかも?の覚悟で 作業は開始。 道路際なのでミキサー車は横付けで、とてもやり易い条件です。 シューターの長さも十分届き、カート搬送は無しの直打ち込み。 生…

ゴミ置き場の作り替え1-2(軽量鉄骨造の超簡易納まり)

前ページからの続きです。 型枠は簡単な木製パネルと内側は外せないので埋め込み式になります。 窯業系の不燃、外壁サイディングの12㎜厚で不要の在庫物を使用。 外側だけ天場の高さを決めて型枠を組み 内側は土間コンクリートの厚みとして10cmほど下げて 入…

ゴミ置き場の作り替え1-1(軽量鉄骨造の超簡易納まり)

ゴミ置き場の目的で軽量鉄骨造の超簡易納まりで 増設する案件に関わる事になりました。 とにかく予算が限られており、まともな工法や公共物に相応しい 施工内容では予算に合いません。 それらを承知の上で関わります。 解り易く言えば町内会の皆が寄り集まり…

室内改造、改装1-6(和室を洋風仕上げで驚きの問題構造を発見!)

前ページからの続きです。 ついに仕上となり完了に至る事が出来て御引渡しとなりました。 元、和室だった位置から間仕切り壁と 出入り口が有った所もオープンに。 梁の欠損が有った天井の境も、なんとか納まりました。 和風の押入戸フスマもビニールクロスで…

室内改造、改装1-5(和室を洋風仕上げで驚きの問題構造を発見!)

前ページからの続きです。 和室側の骨組下地が、ほぼ完了なので 間仕切り壁、取残しの仮設は撤去。 問題の梁、欠損部分を抱合せ補強。 本当は背の高さが広い物で下端まで抱かせて補強したい所ですが 諸々の理由でこのサイズ。 台所側の天井高さに合わせて下…

室内改造、改装1-4(和室を洋風仕上げで驚きの問題構造を発見!)

前ページからの続きです。 室内、改造は下地作りでは既存との条件次第で 色々な業種の納まりや工程に関わります。 下図の二枚は編集加工で斜め端がカットされています。 内壁の下地を沈めて部屋の広さを優先にすると古い既存壁内と 下地との空間は、ほとんど…

室内改造、改装1-3(和室を洋風仕上げで驚きの問題構造を発見!)

前ページからの続きです。 解体後は、いよいよ大工工事に進展します。 まずは和室だった部屋の天井と内壁のボード下地を取り付け。 天井は38mm角の野プチ組だけの下地で 簡易型の石膏ボード用の骨組。 壁はドウブチや薄板を壁のチリ寸法に入り込むだけの厚…

室内改造、改装1-2(和室を洋風仕上げで驚きの問題構造を発見!)

前ページからの続きです。 御客様や関係者と綿密な説明と打合せや外注など各種発注手配も終えて、 いよいよ施工の着手となります。 解体を始めて、すぐに建物の構造が明らかになりました。 間仕切りは簡単なパネルですが大量生産の規格物か? 現場での造り付…

室内改造、改装1-1(和室を洋風仕上げで驚きの問題構造を発見!)

和室と台所の間仕切りを撤去して部屋を広くしたいとの御希望で 対処させて頂きました。 途中で、この建物の構造で重大な納まりに遭遇する事になります。 貴重な失敗の素発掘の展開となりますのでお楽しみに。 施工前は六畳間に押入れや床の間やタンス置き場…

基礎の補強修理2-5(欠陥住宅と指摘される現象かも?)

前ページからの続きです。 基礎の外面はモルタル櫛引仕上をします。 黒の色粉をモルタルに混ぜて仕上塗りです。 天場の高さと横の面の角になるラインは出入りなどは水平と垂直で 二方面の角ラインの通りを出す事が重要です。 定規となる合板の出巾の先をモル…

基礎の補強修理2-4(欠陥住宅と指摘される現象かも?)

生コン打設から3~4日以降で十分な養生期間を待ってから型枠の解体となります。 余談ですが・・ 正式な生コン打設後の次の工程で大きな負荷を掛ける場合は 4週強度と言われる規定で約28ヶ日以降でないと 生コンの設計強度にはならないそうです。 一階の生…

基礎の補強修理2-3(欠陥住宅と指摘される現象かも?)

前ページからの続きです。 型枠組の前に必要なのは既存コンクリート面と 下部のベース面の水洗い処置。 付着力を増すには埃や土が被っていたのでは モルタルが分離して接着強度が期待できません。 出来れば既存のコンクリートのハツリ面にはシーラ液などの …

基礎の補強修理2-2(欠陥住宅と指摘される現象かも?)

前ページからの続きです。 この基礎補修、抱合せ補強は予算条件に縛られず想いのままに 対処できて後からの出来高払いではありません。 御客様の意向では建物全体が色々な場所で不具合が見られるので 欠陥住宅の可能性が有り、気になる、すべての場所に 十分…

基礎の補強修理2-1(欠陥住宅と指摘される現象かも?)

木造二階建て一般住宅の基礎抱合せ補強の事例です。 コンクリート基礎は何処の家でも良く見れば有る程度の 亀裂は多少、出て来ます。 しかし、この現場では普通では、めったに見られない 横に大きな亀裂・剥離の破損が現れました。 鉄筋が見える部分も有り見…

床下調査(某プレハブメーカーの賃貸コーポの納まり事例)

ブレハブ建物で賃貸コーポーの床下調べです。 一階の床下が水漏れによる腐食の影響が有るか否か?の調査を 依頼されました。 畳の表替えの機会を利用して畳を引き上げ後の間を利用して タタミ下地合板を剥がして開口。 下図は編集加工で斜め端がカットされて…

雨洩り工事7-8(難解な内谷納まりの釉薬瓦)

前ページからの続きです。 いよいよ雨洩り修理の対策は終盤となりました。 集水器に飛散物が挟まり詰れば困るし時々鳥が巣を作る時もあります。 遊び用のボール玉やバドミントンシャトルなどが屋根に乗り 流れて詰っている現場も他に有りました。 そこでガー…

雨洩り工事7-5(難解な内谷納まりの釉薬瓦)

前ページからの続きです。 屋根の瓦は簡単に剥がして調査しても根本的な原因は分かりにくいので 雨洩りしている場所の天井板を剥がして直接、原因を確かめる事にしました。 廊下の天井で、さらに奥なので剥がした跡の補修材が 色柄は合致しなくとも影響は少…

浴室修理・改装2-3(タイル浴室を→ユニットバス仕上)

前ページからの続きです。 解体の後は排水配管の位置変え。 ユニットバスの排水接続は、ほとんどのメーカーが 入り口の反対側の隅付近に既存から接続して立ち上げて、 いれば納まる事になっていました。 近年では隅ではなく所定の排水接続位置が製品ごとに …

浴室修理・改装2-2(タイル浴室を→ユニットバス仕上)

前ページからの続きです。 浴室の解体に着手します。 既存の内壁タイルや天井はユニットバスの施工寸法に障害が無ければ なるべく温存し解体を省略しコスト節約や既存構造物の強度維持を 優先にする場合も有ります。 この現場では規格サイズを入れる為にはタ…

浴室修理・改装2-1(タイル浴室を→ユニットバス仕上)

浴室の修理と脱衣、洗面の改装事例です。 今回の浴室修理は既存浴槽を解体撤去して ユニットバスに入れ替えのプランです。 このようなプランは誰しも考えますが業者に依頼する事が大半で 自力でやってみたいと思っても無理だと思いがちです。 ※余談ですが し…

外壁切り抜き窓、取り付け1-4(ランマのアルミサッシ)

前ページからの続きです。 アルミサッシの枠を室内から入れると耳のプレートが モルタル外壁の内側に隠れて納まりが決めやすいです。 次に室内側の化粧枠を取り付けて内壁の切り抜きを被せて 切断跡のキズを隠します。 下図は編集加工で斜め端がカットされて…

外壁切り抜き窓、取り付け1-3(ランマのアルミサッシ)

前ページからの続きです。 内壁はラスボードにプラスター下塗りにジュラク壁の 上塗り仕上になっています。 切断位置はアルミサッシの外枠が入り内部の見切りガクブチで 被せて切り抜きキズが隠れる納まりの位置とサイズで開口します。 最初はカッターナイフ…