住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

電気関係

トイレ修理4-2(和洋兼用水洗便器→腰掛け洋風に改造)

前ページからの続きです。 内部の腰壁は耐水合板下地に100角、半磁器タイルの接着張り。 床も同じく耐水合板に防水処置を施して 床、磁器タイルの接着張り。 この程度の面積なら腰壁も床も張り終えてから 目地入れするのが効率的。 正面の腰壁タイルの割り付…

トイレ修理4-1(和洋兼用水洗便器→腰掛け洋風に改造)

古い建物で和洋兼用型水洗トイレを腰掛け式に改造する事例です。 下の画像は腰壁と床がタイルで上壁は土壁仕上になっている 解体前のトイレ現状。 現状の納まりは良く有るタイプですが、段差と座り込みは、 お年寄りにとっては足腰の負担で使用が困難となり…

吊り下げ照明器具のヒモ切れ修理事例

ヒモスイッチ式の吊り下げ照明器具は経年劣化で ヒモが切れやすくなります。 下の方で切れれば繋ぎ代が残っていますが 上の方で切れたら接続しにくくなります。 そんな場合は器具を外して少し分解すればヒモの取替えが容易です。 但しスイッチ自体が不調でヒ…

内装工事3(台所の簡易施工04)

前ページからの続きです。 台所の内壁クロスのみ張替の続きで最後となります。 これも同じ室内の一部で冷蔵庫や室内給湯器や配電盤がある部分です。 やはり古いクロスを剥がしパテ処理をした後はこんな感じ。 壁面の取り付け物は、出来る限り外すのですが、 …

内装工事3(台所の簡易施工03)

前ページからの続きです。 台所の内壁クロスのみ張替が続きます。 流し台の付近はタイル張りや不燃材とか防水材の仕上が多く クロス仕上げの領域は少し離れて施工されている場合が多いです。 古クロスの剥がし後はこんな感じ。↓ 流し台の近くは重量物の家具…

内壁クロス張替え3(台所の簡易施工02)

前ページからの続きです。 台所の内壁クロスのみ張替は室内の物を置いたまま施工するので、 かなり遣り難いですが、なんとかなります。 そして壁面にエアコンが有る場合は対処が3通りあります。 古いクロスを剥がした後は↓こんな感じ。 取付状態のまま張り込…

内壁クロス張替え3(台所の簡易施工01)

台所の内壁クロス張替です。 家財道具を置いたまま施工する無理気味の事例です。 台所に限らず室内の施工条件で毎日のライフワークを維持するか? 工事期間は中断するか?で室内の生活用具の取り扱いが決まります。 移動撤去してから下地までやり替えるか?…

引込、空中線の破断トラブル事例

空中線の破断トラブル事例です。 室内の電気が切れたとの事で調査を依頼されました。 原因を調べた結果、関わりを途中で中止した事例です。 当方が近年に取替えした三相電源タイプの関連で 「井戸ポンプが作動しなくなった。」 ・・と連絡がありました。 原…

間仕切り改造1−2(和室の間仕切り壁抜きで洋室に模様替え)

前ページからの続きです。 和室の目スカシ天井板を剥がさずにボード下地を 直に重ね張りにするのは無理があります。 元々、目スカシ天井板の下地は簡単なので重いPB板を 直接ビス止めは広い部屋なら危険です。 同じ重ね張りでも野ブチ下地を組み。 吊り木は…

間仕切り改造1−1(和室の間仕切り壁抜きで洋室に模様替え)

先きほどの押入れ改造の有る部屋で、 こんどは目的を変えて続きです。 和室の間仕切りを撤去し部屋を拡大する改造事例です。 縁側の突き当たりに半間の押入がある間取りの間仕切り壁を 撤去する簡易改造のプラン。 建物の構造では、この半間の壁と柱は耐震的…

レンジフード取付け2−2(壁付ファン→シロッコファンブーツ型に交換)

前ページからの続きです。 フード正面に固定されている操作部分の パーツアッシーごと分離して配線のみ延長。 既存の側面が中空ボード下地なので 延長配線はなんとか隠ぺいできました。 こんな改造はしてはならない事ですが 毎日使用する操作ボタンの位置は…

レンジフード取付け2−1(壁付ファン→シロッコファンブーツ型に交換)

普通の壁付け換気扇をレンジフードに取替えする事例です。 壁面や天井に汚れが付くのでレンジフードを 付けてほしいとの事です。 現況では、まずスペースを計り既製品寸法との 適合を確認します。 下図は編集加工で斜め端がカットされています。 計測の結果…

洗面台修理2(照明スイッチ部品の交換)

古い洗面ユニットのミラーキャビネット修理事例。 長年使用で自然消耗するのが電気廻りの接触不良が多いです。 特に照明器具の管球は定期的に取替えが必要ですが 寿命はLEDに変えれば長持ちが可能になりました。 その次に故障になるのが電源コンセントとスイ…

天井工事3−2(目スカシ長尺ラミネート天井板の張替え)

前ページからの続きです。 張り始めの場面ですが下地、野プチは大きな変形や 割れも無かったので既存物を再使用。 野プチの端は天井板に乗せているだけでは不安定なので 高さを決めて間柱などに固定します。 当時は日立12vのインパクトドライバーを使用して…

配線の改良1(化粧モール被せ)

露出配線が見苦しいので、なんとかしてほしいとの事例です。 家電を度々、買っている電気屋さんに、して貰ったらしい コードの配線で施工前の画像を取り忘れましたが 出入り口の枠廻りには見苦しいと言われる波打った 配線をステップル打ちで止めてありまし…

収納簡易増設1−1(箱物創り例)

物入れ目的で簡易仕様の収納スペースを増設事例です。 大きさや仕切り寸法などは御客様の意向による指定サイズです。 取付位置は、このように外壁に直付けで 勝手口の両サイドに取付予定。 別角度からの施工前の外壁。 構造材は米松の下地材45㎜角材と12㎜合…

洗面台修理1−2(取替えか維持か?の微妙な事例)

前ページからの続きです。 水栓器具の取替え部品を穴の位置や 配管継手の納まりなど互換性を確かめたうえで その他、必要部材を調達してから取替えに着手します。 故障したリフトアップ式のシャワー混合水栓を 取替えて接続も無事に完了。 内部の接続要点と…

洗面台修理1−1(取替えか維持か?の微妙な事例)

長年、使用している洗面化粧台が使用困難なので 直してほしいとの依頼で対応した事例。 いつも判断を迷うのが修理か?取替えか?の決断です。 どちら付かずの状態が稀に有ります。 状況調べで、まず大きな不調部分は、 まず混合水栓の吐水切替レバー破損で影…

照明器具(流し元灯)1菅、球の取替え

レンジフード取替えのついでに依頼されたのが 照明器具の蛍光管を取替え。 自分で取替るつもりだったのが、できなかったらしいです。 吊り戸棚の下に造り付けなのか?既製品のオプション商品らしい 流し元灯の照明器具です。 オリジナル製作なのか?既製品な…

レンジフード取替え1(ブーツ型、標準タイプの事例)

一般的な台所のレンジフード取替え事例です。 排気ファンのタイプで大きく異なるのが プロペラ式か?シロッコ式か?で排気口の形状と 位置が大きく異なります。 この現場では最近に良く見られる標準タイプの ブーツ型シロッコファン式でした。 取り外し前の…

温水器、故障1(缶体の穴あき濾水?)

電気温水器の不調が始まった様子の状況事例です。 別な用事で外壁ふきんを、ふと見ると雨降りでもないのに 水濡れ跡を発見。 電気温水器の故障の現れです。 配管接続、付近の不調か?、安全弁や減圧弁などの外付け部品による トラブルなら簡単。 ゴム系の接…

洗面台スペース露出1−4(箱型増築)

前ページからの続きです。 いよいよ外部の仕上に進みます。 屋根廻りの納まりは、こんな感じで簡単なカラー板金の平葺き仕上。 屋根板金は仕上寸法を決定して平板から手曲げ加工は 要領さえ解れば可能です。 自作が困難でしたら建築板金屋さんに 曲げ加工ま…

洗面台スペース露出1−3(箱型増築)

前ページからの続きです。 いよいよ露出部分の箱モノ下地の取付に進みます。 構造は、とてもシンプルで12㎜厚さの合板が主になります。 骨材となる下地木材は米松の45角材を芯材で組立。 側壁パネルとなる内側の合板を最初に既存柱の内面に ビス止めで固定し…

床下換気扇1

床下の湿気対策の為、床下換気扇を 取り付けた簡単な事例です。 この換気扇は取付位置で大きな差がでます。 普通は暖かい南や東側の換気口から空気を吸入して 北側や西側付近に排気用として 電動シロッコファンの本体を取り付けます。 どうしても、その条件…

センサーライト取付

人感センサーライトは多種多様で普及しています。 家電製品は品質や販売価格においては、めまぐるしい向上です。 安くて性能や耐久性も良いモノが増えました。 しかし稀にオソマツで直ぐ壊れるモノなどは存在し 日本の規格品であっても言えます。 今回、取付…

照明器具の取替(引っ掛けシーリングの本体ボディが不安定な時の続編)

照明器具の取替時に (引っ掛けシーリングの本体ボディが不安定な時) はどうなるか? そして、どんな対処策が有効か? 参考例を掲げてみたいと思います。 引っ掛けシーリングの本体ボディを固定するビスの効きが 弱ければ吊り下げて荷重が掛かるとビスが抜け…

照明器具の修理(関連部品の取替)

照明器具が落下しそうになったり取替時の途中で 吊り下げの強度が不安になった時は確かめながら、 どうするか?判断したいです。 そもそも屋内配線の末端に付いている引っ掛けシーリングの 本体ボディは曖昧な取付状態が多いです。 しっかり固定されていると…

照明器具の修理(LED照明器具に取替例)

管球の取替がムダで不経済となる判断は 取替え部品と照明器具本体の価格差と 次回のトラブルになそうな時期などの違いで判断できます。 例えば・・ A案・・器具本体はまだ使えそうなので丸形蛍光管の32w+40w二本タイプ取替え。 普及品で¥1500前後~長寿命な…

照明器具の修理(蛍光管などの取替)

良くあるトラブルとして照明器具の不調は 時折起こります。 原因の多くは消耗限界による事が多いようです。 消耗しやすい所は照明器具本体と壁埋込の スイッチに分けられます。 照明器具本体の問題は単なる蛍光管や電球その物や 関連の交換予定部分が多いよ…