住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

洗面台スペース露出1−4(箱型増築)

前ページからの続きです。

いよいよ外部の仕上に進みます。

屋根廻りの納まりは、こんな感じで簡単なカラー板金の平葺き仕上。

f:id:kubataasisuto:20210128163705p:plain
屋根板金は仕上寸法を決定して平板から手曲げ加工は

要領さえ解れば可能です。

自作が困難でしたら建築板金屋さんに

曲げ加工までとして外注するも良し。

この程度なら工程途中でベストなタイミングを見計らって

自分で取付するのが流れの融通がつき有利です。

要点は上の既存外壁への取り付き部分は壁の裏側に

5cm前後の立ち上がり長さが裏に差し込めたら
雨仕舞いが良いです。

 

そして既存外壁のモルタル下端は3㎝程度を切り上げて

離せば雨水が切れやいです。

ヤネ板金をモルタル外壁の裏に差し込む時も

入れ込みしやすい事にもなります。
 

外壁サイディングは横張り仕上げの方が都合が良いです。

下地の方向性は縦、そのままで良くて無駄が無く
サイディング材料の切り使いでも無駄が少なく経済的。

f:id:kubataasisuto:20210128163734p:plain
露出した箱モノ本体の形も縦長なので外壁は横張りが

デザイン的にもバランスが良いかと思います。

f:id:kubataasisuto:20210128163805p:plain
底の部分も不燃材のサイディング材で塞ぎました。

f:id:kubataasisuto:20210128163834p:plain
配管の貫通穴は、あえてコーキングで塞いでしまわずに
中で配管が水漏れした場合は水滴跡が外に現れる方が

発見が早い時があります。

しかし害虫が入らない程度は色々な方法で簡単に塞ぎます。

 

必要なければコーキングで潰します。
 

内部の仕上は画像データーが今の所、不明の為、省略して

主に外部の事例のみとなりましたが、

とりあえず、この件は終了です。

 

※この簡易露出工法は色々な既存窓そのモノを

出窓に改造や本棚収納なども露出改造にも有効です。