住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

塀修理1(古い土塀の簡易補修02)

前ページからの続きです。


土塀のモルタル外壁が剥がれかかっている上部の塀瓦は

こんな状況です。↓

f:id:kubataasisuto:20210208200410p:plain
瓦その物がとても古く耐久年数はとっくに過ぎています。

瓦自体が剥離、ひび割れを繰り返しそこへ雨水が浸透し
膨張、乾燥、収縮を繰り返し自滅して行きます。
 

御客様からの話によると過去に塀の瓦を

すべて葺き直しを、したらしいです。

その時には、既存瓦の使い回しで再利用したと思われます。

葺き直しする前はもっと屋根瓦の勾配が急だったらしい。

現状では緩い勾配なので雨水の切れは悪く

雨水が浸透しやすくなっています。
 

どうして瓦の勾配を緩くしてしまったのか?

勾配が元の通りに、もう少し急にすれば水は流れやすいのに。

 

推測ですが、おそらく土塀の両面に土壁の塗り足しで

分厚くなり軒先の出が足らなくなり屋根瓦の勾配を緩くする事で

流れの伸び代が増えて軒先の出が多少マシになったのか?

と想像します。

 

※余談ですが

外壁の塗り厚さを優先にして、屋根瓦の納まりを、

ないがしろにした結果ではないでしょうか?

 

もしかしたら・・左官屋さんが塗り壁を優先にして先行し

屋根瓦は左官屋さんが自分で葺き直した結果で、こうなったのか?

 

左官屋さん⇔屋根瓦で多能工・職の関わりが失敗した例かもしれません。

 

この場合は左官屋さんが壁塗りを先に粗塗りしてから中断し、

屋根瓦屋さんに壁の仕上げ厚さを予告して屋根瓦の出先を伸ばして

 

屋根は屋根屋さんで葺き直して貰い下へ下げただけ上部で

瓦が足らずになれば上で色々な方法で足せば良かったと思います。

 

その後に屋根瓦が仕上がってから左官屋さんが外壁の中塗りや

仕上げ塗りをすれば普通の工程で上手く納まるはずです。

 

私が・・古い瓦を触っている間に汚れた瓦が

(お前は、こんな変な納まりにされた理由が解るか?)・・と

問いかけて来ているような気がします。

 

※本題に戻ります。

 

特に状況が悪い屋根瓦の部分には草など植物が屋根に生えており、
こんな所を優先的に剥がして積み替えする事にしました。

差し替え用の予備瓦は、ほとんど無く同じ現場の

別場所保管でサイズ違いの古瓦を切断加工して
無理やり差し替えたりしてダメージの少ない割れ瓦は

コーキング接着して再利用します。

最低限の予算なので御客様は承知済み。
 

古い物の再利用は返って手間が掛かり過ぎますので

新品購入のコストよりオーバーしない様に善い意味で妥協し
簡素に対処する必要があります。

 

新規に差し替え瓦を調達したくても困難と思われます。
 

昔なら既存物を民間の製造工場に持ち込めば暇な時には

必要枚数を形に合わせて製造もしてくれましたが今では、無理で、

そんな業者も斜陽産業となり、ほとんど廃業の為や

特殊サイズと形状の物は現在の製造メーカーでも入手困難。
 

調達できても費用は、相当な高額となり採算は合わないでしょう。

特に悪い所を剥がしてみると・・なんと!

たくさんの根が↓出て来ました。

f:id:kubataasisuto:20210208200455p:plain
これなら古い屋根瓦は雨洩り除けでは無く

草花などの水分確保の為など
成長用の保水場所で腐葉土の役目となっています。

f:id:kubataasisuto:20210208200519p:plain
これなら雨水は浸透し続け外壁モルタルへの

悪影響は永遠に続くでしょう。

取りあえず簡単な瓦の積み替え補修として次へ続きます。