住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

塀修理1(古い土塀の簡易補修03)

前ページからの続きです。


既存瓦の積み替えは簡単に補修します。

 

積み直しに際して一時的に撤去する屋根土は廃棄処分せずに

再利用します。

f:id:kubataasisuto:20210208195230p:plain
古い屋根土の塊部分はカナヅチで叩くと簡単に砕けるので

粉末に出来ます。

 

小規模の範囲で葺き替えなので多少の量なら水を混ぜて

再び練り直しして再利用できます。

f:id:kubataasisuto:20210208195254p:plain

※余談ですが味気ない土の傍らに写る花が美しいです↑。

 何気ない仕事の瞬間に見られるこんな光景に癒されます。(^_^;)


土は粘りも有る程度復活してくれば、とても合理的です。

廃棄処分する手間と新たに練り土を調達して施工する工程を

大幅に節約出来ます。
 

既存の棟積み納まりではノシ瓦の積み重ね段数が少ないので

雨水対処の納まりが悪いです。

下図の二枚は編集加工で斜め端がカットされています。

f:id:kubataasisuto:20210208195729p:plain
しかも補修前の積み方はモルタルではなく土だけだったので

風化して脆くなり動いてしまい雨洩りします。

新たな補修部分は多少のモルタルを使用しながら

既存瓦を積み直ししました。

f:id:kubataasisuto:20210208195828p:plain
地瓦が勾配不足になっているのは不満が残りますが、

いまさら、どうにもなりません。

 

何十メートルもある長さすべてを直す分けではありません。

 

極端に悪い範囲で全体の15%程度。
 

水平に近い逆勾配になりそうな落ち込み部分のみで、

他の勾配とラインが揃わなくても最小限の範囲だけ

勾配を直して水吐けは改善して積み直しました。

全体の通りは一部が歪みますので見た目は

かなり悪くなります。

表面上のひび割れや剥離などの防水処置と

低コスト補修が優先なので
美観的な犠牲は、しかたが無いです。(^_^;)