住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

物置き骨組(超、簡易施工の2例)

まず一番目の簡単な骨組例です。

 

狭い通路などに簡単な物置きなどを造る場合の骨組としては

下図のように出来ます。

下図は編集加工でコントラストが悪いです。

f:id:kubataasisuto:20210207210011p:plain
狭い空間に屋根と高さの低い外壁を造るには

骨組は45mm程度の角材で可能です。

構造材の長さが1m以内程度の小さな規模なら
柱や屋根材などの骨格は40~45mmぐらいの角材で

波板材の下地組で考慮すれば十分、持ちます。

下図は編集加工で斜め端が少しカットされています。

f:id:kubataasisuto:20210207210038p:plain
外壁の下部はブロック塀などを利用してその上に

波板外壁と波板屋根を出巾1m以内なら、
これで太さはバランスも良く妥当です。
 

問題は組み方や仕口の作り方で

耐久性が大きく変わりますし止め方も重要。

適正な太さや長さを使用なら、

すべてビス止めでも可能です。
 

二番目として下図のように少し大きめの規模なら

柱など主要な構造材は75~90㎜程度の角材が無難。

f:id:kubataasisuto:20210207210210p:plain
やはり組み方や仕口が重要で家を建てる事と

ほぼ変わりない納まりが必要です。

この事例では解体した古い木材の再利用です。

 

古い解体材は見た目が黒く汚れて汚いのは

電気カンナで削れば十分な仕上りとなります。

f:id:kubataasisuto:20210207210248p:plain
しかし古材は古釘残りなどプレーナー削りは

刃こぼれしやすいので注意。

波板張りの下地用には透けて見えるので同じように

削っていなければ古い面は黒い色で外から

色違いが目立つ場合が有ります。
 

簡単な参考例としての事例なので

詳細はパスし、この件は終わります。