住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

磁器タイル補修(欠けやすい玄関ポーチの角)

玄関ポーチの床タイル補修事例です。

玄関先は出入り頻度が多く消耗が早いかも知れません。

特にポーチ床の段差タイルの角は欠けやすいし

下の画像では珍しい鋭角の変形。

f:id:kubataasisuto:20210207190509p:plain
剥がれ無くとも、鋭角のコーナーは、ひび割れしやすく

キズも目立つ場所です。

出隅コーナはノンスリップタイプの役物タイルなので

希少品で古い製造品番は入手困難。
 

余談ですが、このポーチ床のタイル割り付けは極端に

変形した納まりです。

小さな面積なのに、なぜ、こんな変形になったのか不思議な仕上。
 

タイルの一部張替え補修の要点は欠けた残り部分の

撤去要領が重要です。

f:id:kubataasisuto:20210207190553p:plain
いきなり欠け残り部分を叩きハツリ取ると、

隣の正常なタイルまで、ひび割れのリスクが有ります。

念の為に目地をダイヤモンドカッターで切断して

縁を切ってからハツリ作業が必要。

この現場では同種の物は調達せずに他の類似品で

色違いでも可能との事で別物を張り付けました。

下図は編集加工で斜め端がカットされています。

f:id:kubataasisuto:20210207190648p:plain
張り付けには即効性のあるエポキシ系の接着剤を使用。

同種タイプでは無いので違和感は残りますが

割れたままよりはマシです。

 

それよりも割り付けの変形納まりが気に残る形状。
なぜ、こんな割り付けにする必要があったのか?

当時の施工者に聞いてみたい仕上形状。

 

逆の鈍角形状の変形は多く見る事は有りますが・・

なぜ?鋭角にする必要が有ったのか?たらーっ