住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

化粧ブロック積み1-1(和風 大谷石タイプ人造ブロック仕上げ例)

敷地と道路の境界に古い門柱が有っただけで

他に何も無い状態なので門と塀を創る事に決定。

和風の化粧ブロックと門柱が御好みらしいので

大谷石風の化粧ブロック仕上となりました。
 

この施工事例は残念ながら画像データーが

肝心な部分で、たくさんが行方不明。

途中までしかアップできません。
 

まずは地盤の掘り方をして簡単なベタ基礎作り。

f:id:kubataasisuto:20210207153444p:plain
ブロック塀の基礎は根入れ深さは深いほど安定しますし

最低深さは約35㎝程度?の規定が有ります。

しかし積み高さが低い時や倒壊防止策が有ったり

安全性が見込まれる場合の基礎は比較的、容易です。
 

ベタ基礎の段階では配筋の位置決めは、とても重要。

今回の基礎は古い基礎や縦筋は元々あった物も

一部は再利用します。

f:id:kubataasisuto:20210207153538p:plain
当然、鉄筋の位置は塀・門柱・門扉・埋め込みポスト・・など、

すべての納まりが決定済みで着手です。

 

門灯やモニターホン電線は先に仕込むか?

後からか?いずれにしても成り行き対処は危険。

化粧ブロックの半端が入るなら、どの位置で、

どんな納まり?など、縦筋の正確な位置決めが事前に必要。
 

積み込みの開始は、門柱が優先。

f:id:kubataasisuto:20210207153602p:plain
気を付けるのは門柱の最上部の笠置き部分が大きいので

後から見れば越境してしまう失敗が多いので
一段目の門柱の出入りは、それらの出寸法を把握し、

その寸法を見込んだ位置で基本ブロックは積みます。
 

次に必要なのは門扉のヒンジ金物の先付け加工など。

次に続く。