住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

雨洩り工事7-2(難解な内谷納まりの釉薬瓦)

前ページからの続きです。


外壁の立ち上がり付近には内谷納まりの水捌け出口が

外壁を貫通して雨水を外に排出しています。

 

壁の中を貫通しているので貫通付近の処置の仕方で

雨洩りはしやすくなりますのでネック部分です。

 

真ん中の丸形ステンガラリフード二つは屋根裏の換気口であり、

この隙間からも雨洩りを疑い

念の為にコーキングはしましたが無関係でした。

f:id:kubataasisuto:20210206155830p:plain

は最初の対策では後から追加処置となった場所。


下の画像では内谷板金の横谷は銅板の角型で距離は長いです。

f:id:kubataasisuto:20210206160029p:plain
下の画像は上から見た姿で外部の集水器は外壁に直付けで普通の納まり。

 

しかし鳥が巣をしやすく詰まれば排水不能

内部の横谷板金がオーバーフローして漏れます。

f:id:kubataasisuto:20210206160102p:plain
最初の調査時には案の定、画像に見える様に

横谷の中にはビニール袋など

飛散物のゴミが色々有り排水溝を塞ぎ気味で最終的に、

このまま外に流れ動き集水器やドレンなど排水口が詰まり

横谷内が水溜まりとなりオーバーフローで雨洩りします。

f:id:kubataasisuto:20210206160132p:plain
やはり異物詰りが最大の原因と判断し最初の雨洩り原因として捉え

一時的な事として、それらは除去して一旦は解決しますが・・

期間が過ぎて又もや別な現象も他に色々と有り

次に続く。