住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

増改築5-11(手作り木製建具02自由扉)

引き違い窓、木製建具の後はフラッシュドアも自作。

f:id:kubataasisuto:20210204132405p:plain
やはり粗い創りの狙いでしたが・・

結果的には、ややノーマルになります。

f:id:kubataasisuto:20210204132426p:plain
表は内壁面と伴材のヒノキ羽目板。

裏はビニールクロス張り。

f:id:kubataasisuto:20210204132502p:plain
建具巾を開口部イッパイに切り込むと自由チョウバン金具の

ヒンジが飛び出しているので
壁面へ直付けは底付きとなり開閉不能となります。

f:id:kubataasisuto:20210204132545p:plain
したがって付け柱が必要。

フラッシュ戸はパネルなので簡単な部類。
 

要点はなるべく軽量化にする必要有り。

ドアはチョウバン金物で吊る為に建具本体に余計な重さが有ると

機能的に負担となります。
 

店舗から厨房への頻度の高い通路なのでどちらからでも

出入りできる自由チョウバン仕様。

片開きドアと違って自由チョウバンは建具自体に

重量が有り過ぎると上部の自由チョウバン金具のスプリングが

伸びて引付不良となり建具の頭がダレ下がります。
 

建具の高さサイズはこれ以上大きくすると重量オーバーで

ダレ下がりとなるし
室内空間が狭くなるので妥当なサイズ。

f:id:kubataasisuto:20210204132614p:plain
取付後の羽目板、横ラインは合わせます。

真横から見ないと横ラインの合致は気になりませんが

合わすのが常套手段。

f:id:kubataasisuto:20210204132647p:plain
厨房側から見た裏面は目地の横ライン合わせは

クロス仕上なので必要無し。

f:id:kubataasisuto:20210204132722p:plain
頻繁に出入りする場合や開き放しにしたい時は

アオリ止め金具で仮止めします。

店舗側からの仕上がり例。

f:id:kubataasisuto:20210204132749p:plain
画像は照明を付けず撮影で暗かったので薄暗いです。

次に続く。