住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

トイのゴミ詰まり除去

二階のトイからボタボタと雨ダレしているので

ゴミ詰まりなら除去してほしいとの依頼に対処です。

 

竪樋の集水器付近らしいので定番の異物詰まりの予測で

二階の屋根に仮設足場を準備して上がります。

トイゴミ詰り?足場.JPG

高所なので上がり方と作業の仕方は色々な視点から

転落リスクの判断をします。

 

ヘタすると命を落とすか大怪我などは十分に有り得ますので

安全第一のノウハウが必要です。

 

二連梯子を二階の軒先に直接掛けて、なるべく近くで

樋の詰り付近の様子を見ます。

 

ハシゴは仮置きなので下から上に昇る過程で固定を、

すみやかに行うのが重要となります。

 

余談ですが・・

 

二連梯子の使用時では知ってか?知らずか?ハシゴの向きを

裏表逆に設置して上がる人がいます。

 

※余談ですが。

 

指摘すると・・

「いや、上がれない事は無いし、今まで平気でやってきたし転落はしなかった!」

「そうしろと言うならやりますが、裏向きを直す手間を省き少しでも早くしようとしただけですよ。」

・・と、素直に応じず、やたらと言い訳をするような、

とても大事な所で理念の方向性が合わない人がいます。

 

売れる人手を期待し求人募集して関わっても・・

次元の低い事で嚙み合わず、他の期待値も一挙に失われます。

 

その人には必ず別な良さが有るはずなのに・・

そこまで行くまでの初期に違和感があれば長く関りたく無い事になります。

 

そんな方の生き方は自由ですが、とても大損しているはずです。

 

勤め先を変えれば、どこでも転々として渡り歩き生涯は繋がりますが

関係者との意思疎通が困難なら・・楽しさは実現しにくいでしょう。

※本題に戻ります。

 

建物と敷地の関係で高所への長いハシゴの仮設は

そのし易さと安全性は条件次第で大きく異なります。

 

基本ノウハウでは・・こうすれば・・こうなる・・あぁなる・・

など因果関係が、ほぼ常識化しているパターンの認識と

その対処策の選択と決定判断です。

トイゴミ詰り?完了後の足場.JPG

このハシゴの掛け方など仮設方法の良し悪しで全体の結果が

左右されると言っても良いぐらいです。

 

高所まで昇り二階の雨水が↓トイから溢れる原因の場所です。

トイゴミ詰り?.JPG

上に到達した集水器付近は遠めに見ても解りにくいですが・・

集水器にはオバーフローした跡↓が黒く汚れて見えます。

 

軽く叩くとビッシリ詰まっている鈍い音と感触が有り

中を見なくても詰まっているのが解ります。

トイゴミ詰り?.JPG

近場で見ると・・見えにくいですが、びっしり土埃など

堆積物が詰まっています。↓

トイゴミ詰り?.JPG

これらは慎重に除去し袋に取り去ります。

 

けっしてトイの中に突き落としてはダメです。

 

すべてが土ホコリだけなら雨水で流れてくれますが見えない底の

詰まりがナイロン袋やバドミントンの羽根やボール球など

水に溶けない異物ならねこれ以降のタテトイの中で

二次的な詰まりになり、面倒な事になります。

 

拡大したら詰まりが↓ハッキリ解ります。

トイゴミ詰り?ゴミ除去前.JPG

ゴミの除去が終えれば竪樋のパイプを軽く叩いてみれば

詰まっていればボコボコと鈍い音がし

トイゴミ詰り?ゴミ除去後.JPG

空洞ならポンポンと空隙音で明らかな

差が有りますので解ります。

 

多少の粉や小さな溶ける塊は落ちても問題は無いです。

 

念入りにする場合は掃除機のホースを突っ込み吸い取ります。

 

この現場では水に溶けない異物は無く、最初のきっかけは

落ち葉か鳥の羽など僅かな詰まりで土埃が堆積したと思います。

 

詰まりの除去後は、かなり良くなりました。

トイゴミ詰り?ゴミ除去後.JPG

除去作業が終了すればペットボトルなどに水を入れて

トイの中に流し、下まで流れるか?テストをします。

 

上だけゴミの除去をして解決したと思っても後の雨降りで

やはり同じ上から漏れる場合が有ります。

 

下の別な場所で、まだ詰まっていれば流れず満タンになって

再びオーバーフローする事も有り得ます。

 

ほとんどが下部は問題ない事が多いですが別問題の恐れは

念には念を入れて確かめれは安心です。

 

それでも絶対とは言えず完璧は・・無いらしいです。