住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

家具の移動例01

重い家具を中身を出さずに移動する場合の例です。

 

家具スベールなどと言う摩擦抵抗の少ない

テフロン加工した素材を挟むのも有りですが

単にダンボールやベニヤ板を床との間に挟み

手で引っ張り出すのも可能の時が有ります。

 

要は重い家具の浮かし方が重要です。

 

大バールが有れば僅かな隙間を狙って、ほとんど

臨時に瞬間的に浮かす事は可能です。

 

注意は傷つけ防止です。

もちろん床と家具の両方に養生板など対策が必要。

家具移動01.png

床が、しっかりしている場合は専用のキャスターを利用すれば

養生無しの場合も有ります。

 

この家具は軽い方で一人では移動が困難ですが専用道具なら

簡単に移動できます。↓

家具移動入れ込み.png

これは↓食器の入った重い食器棚なのでキャスターでも

養生が必要なのでベニヤ板を敷きます。

 

動かした後なので後ろには、普段は掃除ができない所なので、

たくさんのホコリが溜まっていました。

家具移動04.png

移動用キャスターの入れ方には工夫と手順が有りますので

決して簡単ではありません。

 

ヘタすると手を挟んで大怪我したり傾いて壁を傷つけたり

方向によれば倒壊します。

家具移動03.png

既製品で下図のような専用具が市販されています。

約300㎏の物を移動可能と表示ですが

現実は半分程度の重量なら実用的なのは間違いないです。

何度も利用し確信できています。

 

家具移動05用具.png

長い方向の傾きは大した事、ありませんが奥行方向は

キャスター支持距離が短いので一個が外れると傾きの度合いが激しく、

とても危険になります。

 

一番、安全そうなのは動かす家具の底板サイズの合板を作り、

それにキャスター四個を簡単に外れ抜けしないように両面テープや

ビスなので固定し全体を差し込めば良さそうですが

重い家具を全体に浮かす事は不可能なので、

徐々に浮かせながら、やはり一個づつ入れ込みます。

 

さらに移動した後に狭い壁際に据付が多いので、やはり

家具全体を浮かし下の移動架台、全体を抜く事は不可能です。

 

もちろんフォークリフトなどで吊り上げられる訳ではありませんし・・。

家具移動入れ込み02.png

以上が専用の移動専用のキャスター四個を使用した例です。

 

床や家具の下場がキャスターを挟めない構造の不安定な家具の場合は

ジャッキアップして鉄管パイプなどをコロにすれば安全です。

 

次のページでは、それらの事例で続けて見ます。