住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

トイレ手洗いの取替え2/2

トイレ手洗い取替えの続きです。

まずは既存の給水配管内部に溜まっていると思われるゴミなど異物の吐き出し処置をします。

 

止水栓に排水管をツナギ一気に水を吐き出して異物が有れば出します。

 

手洗い取替え11給水の異物吐き出し処置.JPG

 

この処置をしておかなければ新しい水栓器具の繊細な部分にゴミ詰まりで

後で調整が悪くなり水量やストップ時間が悪くなり不調になるリスクが残ります。

 

洗浄便座や各種混合水栓や給湯機器などの取り付けなどでも同じ基本的な手順です。

 

手洗い取替え12給水の異物吐き出し処置.JPG

 

いよいよ、新規の手洗い器に部品を組み立てて取付です。

 

裏側の接続配管の参考例ですが、もち硬い置き方などは注意しないと

接続部分は、かなり繊細で負荷を掛け過ぎると壊れやすい部分です。

 

手洗い取替え13裏側の水栓配管例.JPG

 

下図は↓自動ストップの水量調整するバルブと押す為のキャップカバーです。

カバーを六角レンチで外しバルブの中心にある溝をマイナスドライバー左右に回して

水量、時間を微調整します。

もちろん止水栓でのバルブの開け閉め加減でも関係します。

 

この時に水量と吐出時間を調整する時に勘違いしやすいのが

水量と時間を少し少なめにしたい時に安易に止水栓バルブ側で

給水量を制限して調整しようとすると失敗します。

 

水栓側での吐出量と時間の設定は給水圧力が適正な範囲でのみ

水栓器具側での微調整が可能なのです。

 

給水側の水圧が低いと器具側の調整機構が正常に作動しないのです。

器具側のハンドルなど金属部品の重さだけで弁が閉じてしまいます。

 

これは引渡し後に水量と時間調整の手直しをした時に気付きました。

最初は製品の欠陥、不良品か?と思いましたが施工者側の知識不足でした。

 

他の設備機器の給水関係の仕様・取り扱い説明には

適正な水圧でと表記が有りますが・・まさに、その事でした。(^_^;)

 

 

 

手洗い取替え14水栓調整バルブ例.JPG

 

下図は↓引掛け用のステー金物を取付しますが・・高さ判断が重要です。

壁面の元器具の取付傷跡などを隠す為の高さと

排水配管のセット品で納まるか?別な繋ぎ代で足りる長さ以内か?など

上下の位置決めはとても大切です。この現場では最重要の段階とも言えます。

 

手洗い取替え15引っ掛けステー金物とAYアンカー例.JPG

金物取付は引き付けタイプの↑AYボルトを使用するのが無難です。

もしも・・奥の配管が有れば干渉しにくい深過ぎない長さの部品です。

 

無駄に長過ぎるビスなどでは配管が有れば貫通してしまいますし

壁面構造が団子張りタイルの場合は表面素材を通り越してしまい

利き目の無い空間や奥にあるかも知れない配管や配線などに

干渉し、思わぬトラブルに発展しかねません。

 

この程度の引き付け広がりタイプのアンカーなら

奥に下地が無い空洞でもタイルとモルタルなど表面構造には利きます。

 

一番、妥当だと思われる位置を決めてから二ヶ所に取付したステー金物。

上に残る古いシーリング後は丸見えなので壁面仕上げ材を傷めないように

慎重に剥がせばギリギリ隠れそうな予感を期待して進めます。

 

手洗い取替え16ステー金物とAYアンカー例.JPG

 

新規の陶器本体を取り付ける前に

古いシーリングを壁面のクロスを傷つけないように丁寧に剥がします。

 

先のAYボルト取付や付着物剥がしなど・・

これらも色々な場面で共通する基本技能ノウハウです。

 

手洗い取替え17古いシーリングの除去と傷隠しギリギリ例.JPG

 

次は下側の固定ビスを取り付けるカールプラグを二ヶ所先入れしておきます。

ここは引っ張り応力では無く、せん断力だけなので

上部のステー金具取付のように引き抜き対策は不要で簡易止めでも十分な場所。

 

手洗い取替え18古いシーリングの除去と傷隠しギリギリ例.JPG

それでもムダに長過ぎる取付ビスの使用は色々な意味で危険です。

本体は、無事に取付が出来ました。

 

やはり・・大事な工程を過ぎれば・・一安心です。

 

手洗い取替え19新規組立取付後.JPG

 

上下の高さ位置決めには壁面の古い傷隠しの条件が有ったので

下の排水管では接続代がギリギリとなりました。

 

どうしても外れやすく危険ならば配管部品を少し長い物に取替えが必要です。

 

手洗い取替え20排水長さはギリギリ.JPG

 

後で継ぎ足しなど部品取替えが必要な場合に備えて

適合サイズなどは計測してメモをしておきます。

 

現在で差込み長さが12㎝程度でギリギリなので、

本来は、それ以上の長さであれば余裕でしたが微妙です。

 

御客様には事情を説明し掃除の時には不用意に排水管を下に抜ける力が

掛からないように注意して頂くようにお願いしたら解って下さいました。

 

手洗い取替え21排水長さはギリギリ.JPG

 

納まりには色々な工夫が必要でしたが、お陰様で無事に取替えが完了です。

上部の古いシーリング跡の汚れや大きな傷などは、

あまり目立たなく気にならない程度でした。

 

手洗い取替え21取付後の水量テスト後.JPG

 

今回の件は古い器具を取付ていた壁面傷やビス穴を隠す為の位置決めと

本体サイズは色々と事前に調べて既存品に一番近い形状や

サイズを選択、使用したのが

なんとか納まった分かれ道だったように思います。

 

※色合わせには指定する色番号で少し判断を誤りました。

 近づけてもメーカーの違いや経年劣化での鮮度違いなどで

 完全には合う事は無いですがもう少し近い色番は可能でした。

 

 しかし御客様は、まったく気にならないとの事。

 元々、トイレ内で他の機器がイナックスとtotoの混合だったり

 上の画像でも御分かりのように既存小便器の陶器本体と

 樹脂ですがカバーの色合いが経年劣化で、色違いが明確。

 元々、新品の頃は、もっと色合いがちかかったはずです。

 

この事例の場合では材費約¥4万円前後と工費約¥1.5~3万で

合計約¥5~7万円の案件となります。

 

御自分で対処の場合で20%のコーチング支援は¥11,000(税込)となります。

自力で挑みたい方は御利用下さい。

※材費は別で適合機種の選択や確認や施工手順などの情報のみとなります。御注意願います。

 

 

具体的な支援情報を御希望の方は事前にメールなどで

メールはinfo@kubataasisuto.com

無料相談や問い合わせの上で下の予約ページから御申込ください。

予約ページを見る

 

 


管理人仕事着.png