住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

簡易水洗の取付事例3/3

簡易水洗の本体取り付けの続きです。

下図は便器本体と洗浄便座の取付完了ですが

f:id:kubataasisuto:20210422091547j:plain

中古品の再利用ですが訳アリ品の
修理試しと経過観察の目的で仮設取付の事例です。

僅かに水漏れが始まった物で
3~4日でコップ半分程度の濾水です。

f:id:kubataasisuto:20210422091615j:plain

タイル床に水溜りが出来ます。


機能的には問題は無いので給水ホースの
接続付近やフィルターのオーリングなどが
劣化して水漏れならばパッキン交換で
解決するはずですが、まったく不明なので
修理不可能を前提で調べてみました。

f:id:kubataasisuto:20210422091652j:plain

年式は2006~2008年頃に販売された
TOTO製品ですが寿命年月は過ぎています。

外カバーを外してみますと、中は基盤でビッシリと

f:id:kubataasisuto:20210422091717j:plain

電子部品など緻密な組み合わせで
素晴らしい商品構成となっています。

f:id:kubataasisuto:20210422091748j:plain

まさに最先端技術の結集と言えます。

f:id:kubataasisuto:20210422091817j:plain

水漏れの原因が簡単に分かるのか?
分解を続けましたが・・限界となりました。

f:id:kubataasisuto:20210422091843j:plain

配線のコネコター外しまでは出来ましたが
その先は困難で無理と判断し

給水入口のストレーナー部品を外して

オーリングの大小2ヶ所のみ交換してみましたが

水漏れの解決には至らず分解不可能な別の

樹脂部品付近かも知れません。

f:id:kubataasisuto:20210422091923j:plain

組み戻しで多少の水漏れは容器で受けて
後は、どの程度まで持つか?

使用を続けながら検証したいと思います。(^_^;)

次は続けていたネットワーの記事をアップ予定で続きます。
お楽しみに。

f:id:kubataasisuto:20210422090140p:plain