住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

増改築2-10(浴室・洗面・トイレ)

前ページからの続きです。

 

増築部分の建込は簡単ですが既存部分には補強と

改良を施しながらの組立が必要。

f:id:kubataasisuto:20210128132118p:plain
一部分は古い柱を抜きながら弱い梁や別な柱を補強しながら

構造部材の改造をします。

建込み時には屋根仕舞いも野地板張りに至り

雨水塞ぎの養生が出来る程度までを優先に進めます。
 

躯体作りの外回りと同時に内部の配管も全体の流れに

支障が無い程度で土に埋め込む部分は不要な配管を

撤去しながら新設や改造配管を切り替えしながら進行。

f:id:kubataasisuto:20210128132150p:plain
浴室と洗面やトイレ付近は慎重に全体の仕上位置も決定した上で

水栓口の位置なども決めます。

 

各種仕上げ予定の住設機器など納まりに基づき正確な

各種配線、配管の施工が必要で重要な工程。

 

とりあえずの行き当たりバッタリ施工では

偶然上手く行くより失敗の確率が高くなります。

f:id:kubataasisuto:20210128132232p:plain
この段階が色々と注意が必要な場面で

施工監理の役割が成否を左右する大切な時期です。

f:id:kubataasisuto:20210128132301p:plain
被覆銅管とHIやVPなどを使用した配管が終わり

水圧テストで濾水無しを確認してからユニットバス用の
ベタコンクリート基礎を打設します。

f:id:kubataasisuto:20210128132400p:plain
このベタ基礎の打設工事時には少し工夫をする場合が有ります。

もし後で浴室設備に濾水事故があれば外部に排水出来る

僅かな勾配をつけておき、基礎にも小さな水吐け穴も開けて置けば

時々濾水していないか否か?を確かめる事ができます。

次は外回りに移ります。