住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

照明器具(流し元灯)1菅、球の取替え

レンジフード取替えのついでに依頼されたのが

照明器具の蛍光管を取替え。
 

自分で取替るつもりだったのが、できなかったらしいです。

 

吊り戸棚の下に造り付けなのか?既製品のオプション商品らしい

流し元灯の照明器具です。

f:id:kubataasisuto:20210130151040p:plain
オリジナル製作なのか?既製品なのか?どちらか

判断できかねる納まりでした。

 

やはりカバーの取り外しが困難でした。

 

外枠全体が、ガバーッと被っているのか?

外枠は固定で中の樹脂パネルを四方にズラシして逃げ代が有れば

外せるはず!・・と信じて

何度もトライしましたがニ方は逃がし代で隙間は空きますが

何度やっても外れません。

 

御客様が諦めたのは良く分かります。

 

この件に限らず色々な対処場面では

まず最初の状況調べ段階でパネルやカバーの外し方が解らず

右往左往する時が有ります。
 

こんな時は冷静に考えてみるとアルミサッシの

嵌め殺しガラス(fix)などで外す時の

手順や要領が生かされます。

 

枠の四方の辺で何処かに外す為の仮止め枠があるはずと

探しましたが、それらしきバー材も見当たらず。

 

・・触ったり手を止めたりの有る瞬間に

僅かな手応えを感じて慎重に動かすと外れました。(^_^;)

 

僅か2~3㎜の違いだったと思います。

 

あまりにも、あっけない結末だったので経過撮影が

有ったのか?写すのを忘れて、そもそも無かったのか?

・・不明です。

 

よって残念ながら詳細画面情報は無く、

全体だけが解るこの一枚だけです。

 

肝心な納まり確認画像がアップできません。

 

この器具は簡単な一灯タイプの既製品よりは面積が広く

照明効果は有ります。

カバーの脱、着で忘れてはならないのが外したカバーは

必ず内部の汚れは拭き取ります。

 

御客様が見ている時でも、そうでない時でも

習慣として自然に、ついでに拭取りはするものだと

言われなくても、するのが当たり前ですし、

相手によれば付加価値提供にもなり得ます。

 

御客様の目の前で、これを怠ると評価は極端に下がります。

 

中には当然、そんな事はどうでも良し、

とにかく安くしてくれたら良い!と思われる時も有ります。

 

それも状況に応じて相手の評価基準はコロコロ変わりますので

常に気配り、配慮は無難です。

 

苦労して外した照明カバーは無理して壊さない様に慎重に戻し

中の蛍光管も取替が出来て無事完了しました。