住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

照明器具の取替(引っ掛けシーリングの本体ボディが不安定な時の続編)

照明器具の取替時に

(引っ掛けシーリングの本体ボディが不安定な時)

はどうなるか?

 

そして、どんな対処策が有効か?

参考例を掲げてみたいと思います。

 

引っ掛けシーリングの本体ボディを固定するビスの効きが

弱ければ吊り下げて荷重が掛かるとビスが抜けて垂れ下がったり

落下するのは容易に考えられますので

照明器具本体をビス止めすれば解決します。

 

しかし前回に掲げた天井裏の下地位置が極端に弱い場合の

三番目の×の状態なら

色々な納まりパターン

下に抜け落ちるのは、もちろんの事ですが・・

もっと想定すればグラグラ不安定な状態で天井裏の抵抗力が

無い場合の接続時に力強く押し込みロックしなければならない

納まりのの商品では上方向の天井仕上げ板に力強く押し付けると

・・天井裏へ突き抜け破壊する可能性も有り得ます。

天井の弱点例

こんな事になったら・・ショックでしょうね。

 

しかし二段階でカチッ・・カチッと力強く押し込まないと

ロックされない商品の納まりでは・・

けっして冗談でもなく十分あり得る事です。

 

そこで打開・回避策としては・・

弱い天井の打開策

グラグラした引っ掛けシーリング本体ボディのビスを

緩めて抜き取り屋内配線が付いた状態で貫通配線を慎重に

遊びの長さが有れば慎重に下へずらし照明器具の接続アダプターを

先に組み込み後からは入れにくい配線コネクターも先に差込み

慎重に照明器具本体を天井の下地板が有る所を狙って

ビス止めを二ヶ所以上で固定すれば不安定な

引っ掛けシーリング本体ボディを差し替えることも無く

既存のままで余計な天井仕上げ材や天井裏の補強も

しなくて済みそうなので有効策かも知れません。

 

当然屋内配線が動きますのでヘタすると結線部分が

外れかけたままになり、それを知らずに取り付けると

照明のスイッチが入ると外れかけたり外れてしまった

配線がショートし火災となります。

 

有資格者でないと関われない領域にもなり得ますので

安全が確信できないと、やらないで下さい!!

 

現場の条件は様々なので決して

保証できる対処法では、ありませんので

参考程度に願います。