住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

縁側の雨漏り02外部調査

前ページからの続きです。

 

二階のベランダから一階の縁側の天井に

雨漏りで原因調査の続きです。

 

ベランダの納まりを調べた結果、

原因として有力そうな所だけ処置をします。

 

まずは笠巻板金の見た目で↓怪しい所。

ベランダ雨洩り修理01笠巻き板金の防水不良のコーキング.JPG

袖壁のモルタル外壁に突き付けたような・・埋めたような

・・中途半端な状態です。

ベランダ雨洩り修理02笠巻き板金の防水不良のコーキング.JPG

苦し紛れのコーキング跡が有りますが、これも中途半端で

効き目が無いようです。

 

古いコーキングを剥がしてみると隙間が有ります。

ベランダ雨洩り修理03笠巻き板金の防水不良のコーキング不良.JPG

板金の被りの端を捲って見ると↑・・

外壁下地の構造材が丸見えで↓台風などで雨が吹き込めば漏れます。

ベランダ雨洩り修理04笠巻き板金の防水不良.JPG

この手順の納まりでは、たぶんモルタル外壁と笠巻板金の

取付順番が前後しているようです。

 

取り合えず板金を浮かせた状態で中に

シリコンコーキングを後で注入します。

 

防水すれば、今のままよりは、かなり有効です。

 

他に気にるのが雨水の浸入になりやすい

掃き出しサッシの水切りの端。↓

 

とくにモルタル外壁との突き付け部分は僅かな隙間でも

雨の吹き溜まりになりば雨洩りします。

ベランダ雨洩り修理05外壁モルタル直止めの防水不良とコーキング.JPG

左は、まだマシですが↑・・右側↓は特に隙間が多くコーキングが必要。

ベランダ雨洩り修理06外壁モルタル直止めの防水不良.JPG

外壁モルタルの欠損も有り↑、土間のモルタル仕上げとの

入隅部分に雨押さえ水切り板金を付けていますが

既存の外壁に突き付けてコーキングして有ります。

・・が、かなり怪しい納まりです。

 

モルタル外壁を切断して奥に入れ込みなら、まだマシですが

それでも立ち上げを外壁の裏に挟み被り高さが無いと十分とは言えません。

 

他の納まりが雑なので多分、アルミ水切りの下は未処理のはずと

思い調べると・・ガラ空きです。↓

ベランダ雨洩り修理07サッシ水切り下の板金立上防水不良の隙間.JPG

後付けの雨押さえ水切り板金を付けても良いですが、

この辺りは防水処置が必要です。

 

台風で吹き込めば現在のような雨洩り跡の原因になるのは明らかです。

 

まずはシリコンコーキングで大きな隙間を潰します。

ベランダ雨洩り修理08サッシ水切り下の板金立上防水不良のコーキング.JPG

上向きなので遣り難く途切れがちになるので上のように↑隙が有れば

注入し直して押え、均します。

 

見えない場所なので、ここの場合は養生テープは無しです。

ベランダ雨洩り修理09サッシ水切り下の板金立上防水不良のコーキング.JPG

これで、かなり防水の改善は出来ています。↑

 

次は天井の張替えへと続きます。