住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

ブロック塀の積み替え01解体

普通のブロック塀は今でも、よく見られます。

 

近年では地震の時には近くにいると倒壊の危険物として

注意しなければならない建造物として警告されています。

 

この現場でも普通の納まりで遠目には、あまり危険性は感じません。

ブロック塀積み替え01解体前.JPG

しかし全体が色々な問題が有る為に御客様は安全の為と

イメージチェンジの為に積み替えする事になりました。

ブロック塀積み替え02解体前.JPG

ブロックの表面には致命的な、大きな剥離が見れます。

 

位置的には積み方の問題ではなく素材その物が限界のようです。

ブロック塀修理前01クラック.JPG

又は上下のズレが有ったりしますので完全に分離しているので

倒壊の確率は高いです。

ブロック塀修理前02横ズレ.JPG

端のアルミ片開き門扉はアルミ製で、↓まだ新しいので再利用します。

ブロック塀修理前06内部勝手口ドア付近.JPG

裏側は棒カシの樹木が並んでいます。↓

ブロック塀修理前03内部植木付近.JPG

この植木は御客様も好みなので温存します。

 

撤去する場合に樫の木は根掘りに大変手間が掛かります。

ブロック塀修理前04内部植木付近.JPG

道路との境界では通行量も多いので目隠しと

自然の風景も必要で取らない方が良い事になりました。

ブロック塀修理前05内部植木付近全景.JPG

既存のアルミアコーディオン門扉は色々と壊れているので

補修か取替ですが取り合えず撤去しなければ

積み替えの邪魔になるので解体します。

ブロック塀修理前08内部車庫入り口付近.JPG

門柱もポストも取替です。

ブロック塀修理前07内部門と車庫ポスト付近.JPG

アコーディオン門扉は取外しましたので

ブロックは積み替し易くなりました。

ブロック塀積み替え03解体前アコー門扉撤去後.JPG

ブロック塀は叩き壊しだけでも簡単に解体出来ますが

飛散するのでシートを被せて養生は必須。

ブロック塀積み替え04解体途中飛散防止シート養生.JPG

道路際なので直積込出来ますので、とてもやり易いです。

ブロック塀積み替え05解体途中飛散防止シート養生.JPG

ある程度壊せばズレていた所の状況が鮮明になりました。

 

鉄筋が腐食しています。

ブロック塀積み替え06解体途中飛散防止シート養生.JPG

鉄筋の接手は必要長さが決められています。

 

10㎜の直径なら継手の長さは約40㎝以上は必要です。

ブロック塀積み替え07解体途中鉄筋腐食.JPG

しかしズレ付近は鉄筋が無かったり有っても、

ごらんのようにボロボロで効果無し。

ブロック塀積み替え08解体途中鉄筋腐食.JPG

大ハンマーと石頭ハンマーだけで上部付近は簡単に壊せます。

ブロック塀積み替え09解体壊し後.JPG

半分ほど壊したところで積込みした物は廃棄処分します。

 

軽トラなら何度か?の回数が必要。

 

二トンダンプなら一回で可能ですがダンプが必要な時と

軽トラの方が良い時とケースバイケースです。

ブロック塀積み替え10廃棄処分の荷姿.JPG

ほとんど解体しましが下部は慎重に壊さなければ

ベースを生かすか?やり替えか?

解体の仕方で基礎の必要性が変わります。

ブロック塀積み替え11解体後.JPG

門廻りは特に注意が必要。

 

地中には埋設物が潜んでいるので危険です。

ブロック塀積み替え12解体後.JPG

一段目は残し基礎の補強や縦筋の取付き方法などを考慮して

基礎の対処に変わります。

ブロック塀積み替え13解体後.JPG

取り合えず上部のブロック塀の解体は粗方、完了で

次の基礎に続きます。