住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

増築3−3(簡易仕様の一階 継ぎ足し例)

前ページからの続きです。


屋根廻りの木工事も終えて外壁付近の下地作り。

掃き出しサッシは既存物を再利用の予定ですが、

まだ外して移設はしていません。

f:id:kubataasisuto:20210130171433p:plain
いきなり既存サッシは外さずに外回りを、かなり進めてから

取り外すのが防犯上と施工中の御客様プライバシーは守れます。

掃き出しサッシの上にランマサッシが新たに付きますが

その上の庇が高いのは理由が有ります。

f:id:kubataasisuto:20210130171501p:plain


 
御客様の御要望で今回の増築の目的は広縁を設け

庭先の景色を眺め更に夜の月を見たいとの事です。

新たに作ったランマから名月と山の景色を見る角度が

重要らしいのです。

既存サッシを使うよりランマ付きの掃き出しサッシを

新品にする方が綺麗で早いですが

古い物でも、まだまだ使用可能な物は

再利用される主義なのでランマサッシだけ付け足し。

さらにスダレ吊下げ用と雨の吹き込み防止の為に

庇を付けました。

f:id:kubataasisuto:20210130171552p:plain
しかも夜の月を観賞する為に室内から見れる角度の高さを

確認して貰い庇の高さと出先寸法を決定。

その理由によって通常より庇の高さが上がっています。

裏の側面外壁には裏口に有る納戸へ出入りする為の

片引き戸の出入り口も取付。

f:id:kubataasisuto:20210130171629p:plain


次に続きます。