住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

床の塗装2(無垢の桧縁甲板 ワックス補修)

無垢のヒノキ床板の表面が傷んだので復活する事例です。

中型犬を室内で飼っていた為に床板が

画像では解りにくいですが、

かなり爪によるキズで痛んでいます。

 

下図の二枚は撮影角度が悪かったために編集加工で

斜め端がカットされています。

f:id:kubataasisuto:20210201130208p:plain


何年か前に当方で簡易増築させて頂いた御客様から

床のメンテナンス依頼でした。

f:id:kubataasisuto:20210201130319p:plain
集成材の化粧床材なら張替か?重ね張りの補修になりますが

無垢材なので表面をオービタルサンダーなどで

削り直す事ができます。

ワックスを掛けたり上塗り塗装せずに生地のままだったので

研磨処理が、やり易い表面でした。

f:id:kubataasisuto:20210201130347p:plain
敷居や壁際などの施工時には研磨用具の処理が端まで届かず

一部で残りやすく困難ですが境目などは厚さ0.4㎜程度の

ステンレス薄板金などを立てて養生しながらキズ防止が有効です。

 

不要な下敷きや厚紙など他の物でも利用できます。
 

サンダー掛けの要点は、やはり木の目、方向に沿った

削り方が重要です。

 

その意味では電動サンダー工具使用の場合は回転式の研磨よりも

直線的な前後方向だけのオービタル式かベルト式が良いです。

f:id:kubataasisuto:20210201130442p:plain
サンドペーパーは粗目#80~で粗削り。

 

仕上は#150程度使用の2工程でかなり綺麗になります。

最終仕上削りが必要ならば#180~200程度で

サンダー機械では無く手作業擦りが無難です。

 

最近ではランダムサンダーが普及してますが

この頃は、まだ持っていませんでした。

 

下図は撮影角度が悪かったために編集加工で

斜め端がカットされています。

f:id:kubataasisuto:20210201130710p:plain
最終的には木材用の保護ワックス塗りですが、

御客様が、してみたいとの事で後は御任せしました。
 

この事例のように研磨作業など難しい作業は経験者に任せて

実施要領を見たり一部を体験試したり、しておけば今度は

自分でも出来るかも知れません。

 

そして雑巾がけをするような保護ワックス塗りなど容易な工程は

自分で手掛ければ仕上げ感触を楽しめますしメンテナンス費用も

丸投げ任せした全体コストよりは節約できます。

 

やはり無垢材はメンテナンスが容易なので何年かおきに

気分転換になるメンテナンスが可能です。

画像だけでは施工前と仕上りの差が解りにくいですが
無垢材特有の肌触りの感触や桧材特有の匂いも再び復活しました。

 

是非、無垢材の床材を使用したり、

そのメンテナンスの良さも味わってみて下さい。