住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

自作アルミフェンス1-3(オリジナル アルミ支柱と樹脂波板仕上)

前ページからの続きです。

 

横桟のアルミフレームの高さピッチは約50cm程度。

f:id:kubataasisuto:20210207145107p:plain
下は、やや端まで、上は10cm下がり程度の配置。

共有ブロック塀の内側に波板を入れるので波板フックは

先張りしてから組起し取り付けとなります。
 

支柱と頭ツナギのアルミ角材だけ先行組立で固定してから
横桟とアルミアングル縦フレームを組んだ物に

波板を先行張りしてから組立固定。
 

次は表の庭先付近が和風の見え掛かりになるので

焼板仕上となり少し工夫が必要でした。

f:id:kubataasisuto:20210207145133p:plain
外部は波板張りで内部は焼板仕上の両面張りとなる

庭先部分は特殊な納まり。

外側の波板部分は道路からも少し見えるので焼板の裏側は
焼け色の無い木の地肌色が波板に透けて、

しらじらしく見えるので裏面でも着色塗装の必要有り。

下図は編集加工で斜め端がカットされています。

f:id:kubataasisuto:20210207145156p:plain
焼板は本焼なので炭の汚れが付きやすく取り扱いが面倒です。

それでも、さすがに本焼は炭化の厚さが有るので

重厚さが有り和風の庭先には良く似合います。
 

焼板はアルミの横桟フレームにビスで直止め。

天場には笠巻き板金を被せて雨仕舞いに備えました。

f:id:kubataasisuto:20210207145250p:plain
焼板の天場を切りっ放しで雨曝しにすると

耐久性は極端に悪くなるのでカッパ板金のカサ巻き着せは重要。

アルミの頭ツナギが上に有り笠巻き板金と二重になるのが

デザイン的には残念ですが
強度的には仕方が無い納まり。
 

これで自作アルミフェンスの長柱納まりは完了します。

まずまずの納まりとなり御客様は、

ことのほか喜んで頂けました。

 

同じ現場で別な場所に続きます。