住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

雨洩り工事3(近年の和型スレート施工03)

前ページからの続きです。


いよいよ解体へと進みます。

屋根の形状は雨洩りの原因に大きく絡む要素ともなります。

下図は編集加工で斜め端がカットされています。

f:id:kubataasisuto:20210208185119p:plain
この寄棟は平勾配が約四寸勾配と言われる40/100程度です。

しかし寄棟部分は隅勾配と言われ約28/100と、なり

平勾配よりは、かなり緩くなります。

水の切れが悪くなる弱点を持っています。

f:id:kubataasisuto:20210208185217p:plain
解体すると、やはり瓦桟木が合板の為にボロボロで

強度的にはまったく当てにならない耐久性です。

下図は編集加工で斜め端がカットされています。

f:id:kubataasisuto:20210208185243p:plain
防水紙も劣化が多く

防水機能は果たしていません。

f:id:kubataasisuto:20210208185335p:plain
やはり全面葺き替えで正解だったようです。

次はルーフィング下地へと進みます。