住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

トイレ修理5-3(古いタイプの腰掛け便器)

前ページからの続きです。

 

便器本体が古いのを承知で御客様は好みだったのか

長年に渡り使用を続けていました。

当時から床のフワフワも承知をしていましたが

古い便器が壊れたら便器の取替えも兼ねて
床のフワフワも解決する為に、気になりつつも、

床が抜けるほどでは無いので二年ほど引き延ばしていました。

f:id:kubataasisuto:20210207171243p:plain
しかし便器のロータンク内部の部品も調子が悪くなり始めたので

床の修理と便器の取替えを開始。

洗浄便座は新式に交換したばかりなので再利用。
 

こんな時は便器と洗浄便座が一体型よりも分離型のシートタイプが有利。

床の修理は簡単な内容で内壁は既存のままで良いとの事。
 

出入り口の敷居はチリ高さが十分に有るので

床板は12mm下地合板を重ね張りでも可能。

下図は編集加工で斜め端がカットされています。

f:id:kubataasisuto:20210207171309p:plain
もしバリアフリーの計画が有るなら

敷居の飛出しは撤去する必要があります。

トイレと隣接するローカ床の高さは、やや高い納まり。

f:id:kubataasisuto:20210207171346p:plain
近い将来にローカ床や近辺の居室の床も含めてバリアフリー

希望しているならトイレの床高さも、この機会に考慮が必要な所です。
 

御客様には、その点は着手前に確認する必要が有ります。

無理に別工事を進めるのではなく将来的な希望が

今回の施工に関連するか?否か?は重要な事。
 

まったく計画は無しらしいので、そこまで配慮する必要無しとの事で

トイレ入り口の敷居は温存。

トイレ内は既存床下地合板の上に12㎜下地合板を重ね張りで納まりは決定。
 

床を解体して見て床組下地の根太などが腐食していれば

全面取替えになるかも知れません。

問題無ければ温存して生かす事で方針は決定。

次に続く。