住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

水漏れ修理5−2(マンションの上下絡み事例)

前ページからの続きです。


まずは階下のユニットバス天井から

上階の台所、洗面、洗濯・・系統の排水管が詰り

オーバーフローして逆流なら掃除口から確認出来るのでチェック。

f:id:kubataasisuto:20210203120700p:plain
排水配管の中にヌルヌルの堆積物は見られますが致命的な詰りは無し。

いよいよ階下の天井を切り抜きスラブ下の漏れ具合を直に見ます。

開口する位置や寸法も点検口の取付サイズを考慮して開口。

f:id:kubataasisuto:20210203120722p:plain
既存天井はジプトンボードです。

 

切断位置に目印と切断時に切り欠けが生じにくいように
養生テープを仮貼りしました。

 

下から離れた目線で再度位置と切断サイズを目視確認。

開口位置も配管の継ぎ手部品にクラックが有る場合は

補修できる位置を狙って開口。

f:id:kubataasisuto:20210203120746p:plain
切り抜きの位置は成功。

f:id:kubataasisuto:20210203120806p:plain
コンクリート梁の側面から天井の下地板まで

湿気でかなり濡れています。

しかし排水管のひび割れや抜けではなく

上階のスラブからの漏れが決定。

スラブから下の配管が問題で水漏れなら

家主側の構造物による責任となります。

後は上階の状況調べと具体的な処置が必要。

上の階でも配管廻りなら家主さん側の

建物構造物による維持管理責任。

又は排水の水コボシなら入居者さんの

使用ミスによる原因なのか?今の所は不明。

上階に場所を移し水漏れ付近の現状を見ると・・

浴室の入り口付近が、かなり湿気模様。

f:id:kubataasisuto:20210203120835p:plain
浴室の排水が詰り洗い場が満タンになり入り口から

水が、こぼれる場合も有りますが
使用状況を聞くと、そんな出来事は無いらしい。

ただ過去に洗濯機の排水ホースが外れて水を、こぼし

階下に濾水した経歴が有るので、
疑われる事にはトラウマに、なっているらしい。

 

聞き取りしている時は、とても不機嫌です。

御本人の立場になれば気持ちは解ります。

 

使用状況などの聞き取る話し方も慎重になります。

まずは逆流のオーバーフローが有ったか?否か?

の現状調査をさせて頂く事にして
まずは洗面ユニットの排水から着手。

下図は編集加工で斜め端がカットされています。

f:id:kubataasisuto:20210203120901p:plain
排水の差し込み口を見ると防臭キャップも無しで

一気に流せば簡単に逆流は有り得ます。

f:id:kubataasisuto:20210203120950p:plain
拡大画像なら隙間は大きく見えます。

 

せめてシリコンコーキングでもすれば良いですが・・

f:id:kubataasisuto:20210203121025p:plain
そもそも、こんな普通の排水口ならゴムのキャップ程度では

オーバーフロー対策は無理。

本格的に防水するならジャバラホースではなく

樹脂管の直結接続が必要。

最近のマンション排水なら、そんな納まりになっており

更に内部詰まりが見える透明部材など。

点検調査したついでに防臭キャップゴムを付けて

改良を施して調査は終えて次を見ます。

f:id:kubataasisuto:20210203121053p:plain
ゴムキャップ取付後の状態は少し安心が増します。

f:id:kubataasisuto:20210203121120p:plain
これが原因か?否か?は別として現状の床には

濾水跡は有りませんから、ここが原因では有りません。

次は流し台の下を調査。

次に続く。