住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

2017-10-02から1日間の記事一覧

植木切断2(ビワの木の施工例)

伐採作業の事例です。 建築とは直接、関係は有りませんが付帯工事や 関連工事として絡む業務です。 この木はビワで高さは約6mほど。 隣地の屋根に大きく被っており、かなり 迷惑をかけている様子。 まず隣へ越境している枝を先に切断し 慎重に撤去します。…

屋根塗装2(大手プレハブの古い物件02)

前ページからの続きです。 屋根補修の続きで再び前ページ納まり不良の予測図を 再び掲げます。 どうして水捌けが悪くなるのか?・・は 元々納まりには無理が有る所が各所に存在するのを 断面図でイメージできれば色々な判断がしやすいからです。 三次元で立…

屋根塗装2(大手プレハブの古い物件01)

有名な某プレハブ住宅の古い軒裏です。 軒の出は深く十分に有り申し分無いですが 軒裏天井が無残な事になっています。 そもそも昔の納まりは素材が合板だったので湿気が有ると このようにバラバラに剥がれます。 最近のプレハブは不燃材なので、 このように…

水漏れ修理4(トイレ洗浄管の耐久限界)

古い水洗トイレの水漏れ対処例です。 ※この案件も貴重な見立て違いの 失敗例を含んでいますので御参考に願います。 トイレのタイル床に水がいつも溜まっているとの事でした。 何度、拭取ってもトイレ使用のたびに何時も濡れていて困る! 自分のトイレ使用時…

排水修理2(使用者責任の排水詰り)

流し台のシンクに流す排水が抜けにくく 流し台下の床上に水が漏れるトラブルの対処。 足元の床と流し台の下、隙間から流した水が 漏れてくるのは、よくあるパターンです。 主な原因は色々ありますが単純な方法で調べます。 まずはシンクに水を流して見て、流…

屋根塗装1(耐久限界を超えた物件02)

前ページからの続きです。 さび止め処理まで進めばかなり安心します。 この下塗りの状態だけでも防水性は改善されていますので 雨洩りは回避できます。 あとは耐久性を高める為に上塗りします。 金属製下地への塗装は材料や施工方法も多種多様があります。 …

屋根塗装1(耐久限界を超えた物件01)

古い木造共同住宅の雨洩り対策に関連した 施工例で別件としての参考例です。 躯体の耐用年数によって処置内容には限界が有ります。 補修をしても別な部分に問題が多く残れば 建物全体と使用目的によっては費用対効果が得られず ムダになる事があります。 補…

天井工事2(とても古い物件02)

前ページからの続きです。 まずは室内の床養生と足場作りで 古天井板を一部剥がして内部の状況を確かめます。 雨洩りと長期間放置の湿気でフワフワの合板は 手で押せば簡単に剥がれます。 フワフワに痛んでいる直ぐ上が二階の外部通路で防水不良の土間。 そ…

天井工事2(とても古い物件01)

古い木造アパートの天井張替です。 昔から雨洩りしているらしくオーナー様は 長年に渡り放置状態でこんな状況。 竿縁天井の納まりですが大昔に有った見た目がとても粗い 印刷仕上天井材の古いタイプ。 最近の天井板で印刷仕上材は格段と品質が向上して、 ま…