住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

自由扉メンテナンス(バネの増し締め調整直し)

ある事業所の外部男子用トイレの自由扉調整事例です。

場所がオープンスペースで解放状態でしたが小便器が丸見えなので
昔に当方で製作取付した扉のアフターサービス対処です。

アルミバー材と複合パネルで別注製作した物で
チョウバンは外部なのでステン自由チョウバン。

大きな不具合は長年経過後に扉が転び気味状態です。

下の画像では自由チョウバンの引き付けバネが緩くなり

頭がダレて上部が開いています。

f:id:kubataasisuto:20210206101245p:plain
不具合は接続仕口が固定不良でズレ気味も別にありました。

f:id:kubataasisuto:20210206101341p:plain
これはフレームを組み直しビス止めの改良で簡単に解決しました。

f:id:kubataasisuto:20210206101412p:plain
問題は扉自体の転び直し。

これはステン自由チョウバンの内蔵バネを調整で増し締めが必要。

f:id:kubataasisuto:20210206101503p:plain
ヒンジの左右にに内臓バネが有り左右の強弱で内開きと

外開きの停止位置を調整します。

操作はヒンジの上下、端にピン穴が多数有り細いが硬く強いピン状の

差し込み工具で回転させながらピン位置を仮止めしながら

バネの強弱を確認しながら回転、引き付け調整します。
 

チョウバンの上部は引っ張り応力が働くので

バネの利かしは強めが必要。

内臓バネの調整限界と扉本体の重量で転び調整の限界があります。
 

この理由から自由チョウバンの上下固定位置は、
なるべく離して縦長さを保つのが有利で

逆に間隔が短くなると機能的に引き付け力は不利となります。
 

そして雨曝しの外部使用は防水不良による内臓バネ類が

劣化で弱くなるかも知れません。

以上で参考の為にアップしてみました。