住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

片流れタイプのカーポート波板張替え

アルミ製の片流れタイプで昔から良く有るカーポートの

波板張替え事例です。

 

最近では方杖(ホウヅエ)部材は、下を通る時には

邪魔になるので、ほとんど無くなりました。

カーポート波板張替え01施工?仮設足場?.JPG

まずは足場作りから始めますが高さは

波板を外したり張り替える時には屋根から胸が出て

手を伸ばして波板巾の端まで手が届きフックの外しや

固定が出来る必要が有ります。
カーポート波板張替え02施工?仮設足場?.JPG

最初の古い波板を撤去する時は足場板が

高過ぎますが波板を剥がす時は屋根上で手を伸ばし

古いフックを外すので上半身が屋根上に出て

波板の重ね接手に手が届く高さが必要。

カーポート波板張替え03剥がし?.JPG

古い波板を叩き壊したりヘタに切断しても撤去は出来ますが

切断した粉塵や壊れた細かい破片が飛び散り

片付けに余計な手間が掛かるのでなるべく

バラバラには破壊せずに埃やゴミが出ない剥がし方が無難です。

カーポート波板張替え04剥がし?.JPG

既存の波板フックはステンレスの笠ビスだったので

容易に外れました。

 

古い鉄のフックボルトなら錆びてナットが緩みにくいし、

劣化するワンタッチ樹脂タイプは粉々になり、

外れやすいですがゴミの除去が増える場合が有ります。

カーポート波板張替え05剥がし?.JPG

この古い波板は御客様が自分で張り替えたらしいとの事です。

 

その時に、かなり苦労し大変だったらしく、

働き寸法や止め方が不自然の跡が伺えます。

 

今度は自分ではせずに専門業者に頼んだ方が

良いとの判断らしく御自分でも出来るはずですが

私どもが関わらさせて頂く事になりました。

カーポート波板張替え06剥がし?.JPG

※余談ですが

 

自力の場合は、苦労した一回目の印象が強く

二回目も、やりにくいですが要領を得ます。

 

三回目辺りから、やり易くなる度合いが多くなり

苦痛を感じなくなり始めます。

 

ほとんどの方は・・一回目で・・懲りるのです!

※本題に戻ります。

 

端の方はサイドフレームから外れかけており寸法足らず状態です。

 

波板の端はフレーム枠に入り込み突風で捲れないように

納まっていなければ剥がれやすい所。

 

木製下地のように端の押え枠が無い場合は

波板の端が下向きにして捲られ防止とします。

 

波板の端が押えられず、このように離れてしまう場合は

捲れ対策には波板の端を下向きが無難です。

カーポート波板張替え07剥がし?端のフレーム外れ例.JPG

カーポートの波板張替え時には定番としてトイのゴミ溜まりを

掃除する事になります。

 

ほとんどゴミが堆積しています。

 

フレームの内巾が狭く排水勾配も少なく

柱と柱の間は自重で垂れ下がり状態となり

逆勾配になる場合が多く有ります。

カーポート波板張替え08トイのゴミ.JPG

トイのフレーム形状によってはゴミは取り出しにくい時が有ります。

 

金ハサミなどで挟みながら、すくい取ったり

掃除機で吸い取る場合など工夫が必要です。

カーポート波板張替え10トイのゴミ掃?.JPG

トイの堆積ゴミを除去した後はフレームのホコリ掃除は必須です。

 

細かいホコリは拭き取りしておかないと新しい樹脂波板の

静電気でホコリが新規の波板に付着し取れなくなります。

 

布で拭き取ろうとすれば、なおさら静電気が強くなり

新たに付着されるホコリが増えます。

カーポート波板張替え09剥がし後のフレームをハケ掃除.JPG

この現象は体験し余計な除去時間を費やし

後悔した経験が無いと重要性は感じられにくいかも知れません。

 

又はセルフガソリンスタンドで実施のアースで

静電気除去の対処が有れば問題ないかも知れませんが

真意は不明です。(^_^;)

カーポート波板張替え11トイのゴミ掃?.JPG

念入りにフレームを掃除するなら濡れ雑巾で拭き取り

時間を置いて乾燥したら乾拭き。

 

その後に自動車用など金属用のワックスで仕上げ拭きすれば、

かなり綺麗になります。

 

余裕の有る予算や御客様の好み次第では、

そこまで御希望されるか?必要とされないか?

 

見積り時に提案をしてみて確認しておく必要が有ると思います。

カーポート波板張替え12張り始め?両端の位置決め?働き寸法と被り代の確認.JPG

張り始めの時は波板の働き寸法と重ね代を確認し

全体の納まりを把握しておく必要が有ります。

カーポート波板張替え13張り始め?働き寸法と被り代の決定.JPG

固定するフックの間隔も多過ぎず少な過ぎずの判断が必要です。

 

強風を受けやすい立地条件なら多めに取付ます。

 

標準では4~5山ピッチですが、

すべて同じ間隔には、ならない事が多い。

 

ピッチは多少変化しても縦のラインは

同じ山で統一するのが、お決まりです。

カーポート波板張替え14穴あけとライン印し例.JPG

そして傘の向きは山の波形なりに合わすのが当たり前です。

 

しかし、驚いた事に過去に一度だけ何十年の熟練大工さんが

平気でステン笠釘の向きをタテ、横、斜め・・など、

あっち向き、こっち向きを平気で止めていた場面に遭遇しました。

 

釈迦に説法では無いですが年下の私が、

かなり年配の熟練者さんに文句は付けれませんでした。

 

良い歳をした引退間近の大工さんだったので、

いくら、こちらが発注者側で相手が支援側としても

あまりにも次元が低い内容なので昔は、そんな事は簡単に

判断出来ていたのが齢のせいで判断出来なくなったのだろうか?

と可哀そうになり、今更、初歩的な、やりかたに

注文を付ける気は失せました。・・が、今思えば・・

責任者として、そこは強く指摘すべきでした。たらーっ

 

カーポート波板張替え15ポリカフックの固定例.JPG

それらは決して他人ごとではなく、

自分自身も少なからず有り得る事なので注意が必要。

 

関係者から妥当な注意、是正をされなく、なったら

私の場合・・ある意味では引退時?・・引き際かも?。

 

それも自分で気付けば良いですが・・多分ムリかも?(^_^;)

カーポート波板張替え16裏面の被り代例.JPG

重ね代と働き寸法で全体のバランスも良く納まりました。

 

この波板はポリカボーネートの白色で

太陽光の透過率が低い物です。

 

夏場の猛暑時にはブロンズ色などの半透明タイプは

太陽光が、きつ過ぎで御客様は大変、困るそうです。

カーポート波板張替え17ポリカフックの固定例.JPG

畜産建物の屋根用に価格も安い白色の塩ビ波板が有りますが

劣化し耐久性は劣るのでポリカではタキロン品が

透過性の低い物が有りましたので採用し御客様は満足されました。
カーポート波板張替え18透過性の低い日陰例.JPG

見た目には安い塩ビ波板と間違えられるかも知れませんが

割れにくく長持ちします。

 

御客様は品質の違いは承知されていますので

御希望通りの仕上がりの提供となりました。