住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

増改築2−5(浴室・洗面・トイレ)

前ページからの続きです。


さらに大切な妄想確認は続きます。

施工前のトイレは和洋兼用型で壁は土壁作りに

床と腰はタイル仕上です。

f:id:kubataasisuto:20210128102531p:plain
真壁(土壁)仕様なのでヘタに土壁片面の表層だけでも解体すると

施工に関係ない裏側に別の部屋があり、この真壁(土壁)を

兼用で使用していたら裏面仕上が解体の影響を受け大きく痛み

余計な補修へと及ぶ事があります。

トイレ内の巾が特別狭くならないならば

土壁は温存したまま仕上をする方が無難となります。

便器類や配管は、すべて解体撤去の予定。

f:id:kubataasisuto:20210128102559p:plain
窓のサッシは取り替えて年数が短いので、そのまま温存します。

内壁は柱面から中へ薄いドウブチ材を沈めて

土壁を大きく削り取らないように下地作り。

 

9~12㎜厚の下地ボードを柱面に直張りして

クロス仕上の予定です。
 

床と腰壁の仕上は御客様の好みで水洗い掃除を、したい為に

タイル仕上になる予定。

f:id:kubataasisuto:20210128102623p:plain
既存の床はタイルですが浴室の埋め戻しタイル床とは違い

木造下地なので解体は簡単です。

床のタイルを叩いてみれば埋め戻しか?木造下地か?は、

空隙音の違いでほとんど判別できます。

トイレ入り口のドアはまだ新しくて再利用を御希望なので

開き勝手だけは左右を組み替えて再利用。

f:id:kubataasisuto:20210128102659p:plain
このタイプの中折れドア開き勝手の改造は四隅ヒンジの

分解手順と差し込み方向の要領さえ解れば簡単ですが

駆動部分の消耗限界次第で困難の場合や部品交換も必要。

洗面窓のサッシは、まだ新しいので活かし取りして

再び蘇ります。

次はいよいよ施工に進みます。