住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

天井工事

浴室天井工事5(バスリブの剥がれ直し)

古い浴室のバスリブ天井補修事例です。 良く有る樹脂製のバスリブで傾斜天井。 内壁のモルタル表面もかなり傷んでいますが天井のみの対処。 浴室の天井は傾斜が多いです。 どうして真っすぐ水平に張らず傾斜しているのか? 湯気が天井に水滴となりくっ付き中…

天井工事4(ボード下地の抜け落ち)

台所の天井が垂れ下がっている!。 いまにも天井が落ちて来そう!。 と緊急事態のように依頼が有りました。 現場を見ると部屋の真ん中付近の天井と 照明器具がダレ下がっていました。 古い天井で石膏ボードに塗装だけや クロス張り仕上の納まりです。 天井の…

間仕切り改造1−2(和室の間仕切り壁抜きで洋室に模様替え)

前ページからの続きです。 和室の目スカシ天井板を剥がさずにボード下地を 直に重ね張りにするのは無理があります。 元々、目スカシ天井板の下地は簡単なので重いPB板を 直接ビス止めは広い部屋なら危険です。 同じ重ね張りでも野ブチ下地を組み。 吊り木は…

間仕切り改造1−1(和室の間仕切り壁抜きで洋室に模様替え)

先きほどの押入れ改造の有る部屋で、 こんどは目的を変えて続きです。 和室の間仕切りを撤去し部屋を拡大する改造事例です。 縁側の突き当たりに半間の押入がある間取りの間仕切り壁を 撤去する簡易改造のプラン。 建物の構造では、この半間の壁と柱は耐震的…

雨洩り工事5−7(折板ルーフの難解な修理)

前ページからの続きです。 折板ルーフ屋根の裏や天井裏は、こんな感じで 極、普通の木製野プチの下地。 最近は不燃目的で軽天下地の金属下地材が多いです。 しかし、うっかり上がると抜けます。 足場板で荷重は分散して乗るのが無難。 屋根裏の軒先はこんな…

雨洩り工事5−6(折板ルーフの難解な修理)

前ページからの続きです。 二階の屋根裏で折板ルーフの垂れ下がり付近の 直下へ入る為には押入の改め口からは出入り不能なので ジプトンボードの天井を切り抜き開口へ着手。 当然の事ながら切り抜いた場所に梁や配管など障害物が あれば失敗なので事前に詳し…

雨洩り工事5−5(折板ルーフの難解な修理)

前ページからの続きです。 同じ現場の屋根で別な部分の屋根からも雨洩りがするとの 追加依頼で対処した事例です。 折板ルーフと言う屋根勾配がとても緩い陸屋根の弱点として 雨洩りの原因となりやすい現象です。 屋根の中央付近で一部の範囲がたわんで下がっ…

天井工事3−4(目スカシ長尺ラミネート天井板の張替え)

前ページからの続きです。 座敷の天井で釘仕舞いも終えたので屋根裏に出入りした 床の間天井も張り替えが完了しました。 目透かし天井板なので割合せ寸法が竿ブチ天井板と違って 均等割りできず中央の巾が大きく、両端は狭いので見かけは悪いです。 撮影角度…

天井工事3−3(目スカシ長尺ラミネート天井板の張替え)

前ページからの続きです。 和室天井の張替は張り仕舞いが、どんな納まりになるか? 把握した上で最初から割合せして施工する必要が有ります。 割合せの位置決めは、もちろんですが最後の釘仕舞いも、 どんな方法で終えるか決めていなければなりません。 天井…

天井工事3−2(目スカシ長尺ラミネート天井板の張替え)

前ページからの続きです。 張り始めの場面ですが下地、野プチは大きな変形や 割れも無かったので既存物を再使用。 野プチの端は天井板に乗せているだけでは不安定なので 高さを決めて間柱などに固定します。 当時は日立12vのインパクトドライバーを使用して…

天井工事3−1(目スカシ長尺ラミネート天井板の張替え)

雨洩りした屋根の葺き替え工事と同じ現場で 次は和室の天井張替事例です。 目透かし天井板の納まりで床の間がある 座敷きと呼ばれる畳間。 ※余談ですが 昔から床の間がある部屋では天井板を張る方向については 決め事が有ります。 特に竿縁天井仕上の場合は …

増築3−7(簡易仕様の一階 継ぎ足し例)

前ページからの続きです。 室内も進み完成状況は、こんな感じになりました。 御客様の御要望で木製の簡単なテーブルを取付。 天板は捻じ込み式の足を外せば内壁面にペタンと 折りたためられます。 別棟への移動は片引き戸の出入り口も有り 今後は雨降りでも…

増築3−5(簡易仕様の一階 継ぎ足し例)

前ページからの続きです。 いよいよ既存の掃き出しサッシを外して 再利用する段階に来ました。 不要になった雨戸板を養生代わりに開口部を塞ぎ、 施工中はゴミ除けとプライバシーや防犯対策。 掃き出しサッシも移動して高さが決定したので、 やっと床組に着…

増築3−4(簡易仕様の一階 継ぎ足し例)

前ページからの続きです。 外壁は焼板の縦張り仕上になるのでドウブチ下地を 横向きに取り付けてから不燃板を捨て張り。 外回りの工程も進み外壁下地が続きます。 この辺りは工法が色々分かれる所です。 予算が増しても外壁を耐震的にアップするなら 構造合…

天井工事2(とても古い物件02)

前ページからの続きです。 まずは室内の床養生と足場作りで 古天井板を一部剥がして内部の状況を確かめます。 雨洩りと長期間放置の湿気でフワフワの合板は 手で押せば簡単に剥がれます。 フワフワに痛んでいる直ぐ上が二階の外部通路で防水不良の土間。 そ…

天井工事2(とても古い物件01)

古い木造アパートの天井張替です。 昔から雨洩りしているらしくオーナー様は 長年に渡り放置状態でこんな状況。 竿縁天井の納まりですが大昔に有った見た目がとても粗い 印刷仕上天井材の古いタイプ。 最近の天井板で印刷仕上材は格段と品質が向上して、 ま…

天井工事(吸音テックスの一部張替え補修)

前ページからの続きです。 雨洩りによる剥がれである事が判明し防水処置も終えたので 今後は繰り返される事も無くなり安心して天井補修にかかれます。 雨洩り原因による最後の剝れ状態を再掲載です。 天井仕上げ材の商品名はダイケンのシンプル02でとても柔…