住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

2017-01-01から1年間の記事一覧

ポストの裏フタ取替修理②開閉タイプ

■埋め込みタイプのポストではよく見かける一個タイプの事例です。 表はチャイムやインターホンが付くタイプ。 ついでに外部子機が接触不良なのか通じない事も有るそうで 年数経過済みなので取り換えしました。 互換性を調べる為に既存ポストの品番が分かれば…

ポストの裏フタ取替①上下スライドタイプ

埋込タイプのポスト裏フタは経年劣化で割れたり 外れたりしますので取替修理例です。 まずは上下スライドタイプが割れてしまった場合。 アクリル板の場合は硬さは良いですが割れやすいです。 割れたものをアルミテープで応急補修してから専用部品を探しまし…

浴室入り口敷居の腐食対策に潜むマニアックな体感ノウハウ

浴室の入り口の下の方は水捌けが悪く特に木製敷居は 腐食しやすいです。 痛みが酷くても水腐れの状態でしたら、まだマシですが 放置し過ぎると白蟻の被害に発展しますので 早めの対策が無難でしょう。 取り合えず腐食部分は掻き取り細かい腐れ屑も 掃除機な…

古い物置の建具とレールの修理

古い賃貸物件で木造建物ですが床はモルタル仕上の古い物置で 木製建具とレールの修理です。 まずは、建具の開け閉めが困難でスムーズに使用できない状態で 何年も放置だったそうです。 木製引き違い建具が動かずにモルタルもレールも朽ちてしまい 調整などで…

汎用タイプの洗浄レバー取替用

トイレのロータンクで洗浄レバーを動かしても 水が出なかったり、出っ放しで止まり切らないなど・・ ロータンクは時々トラブルになります。 消耗したり破損した部品を交換するには、分解の必要がありますが 簡単そうでも、ある程度の要領が必要です。 下図は…

腰掛便器の配水不良と不可解なヒビ割れ

トイレの洗浄排水した時にトイレットペーパーが浮いてくるとの トラブルで調査した時の事例です。 時々、すんなり排水できずペーパーが戻るらしいので 汚水管の詰まりかと思いましたが中から流した状態を 外のインバート桝で流れを見ても流れは正常で詰りは…

床下換気扇取付け

敷地の水捌けが、とても悪く床下に強制換気扇を取付例。 やはり既存の床下換気口の位置を利用して取り付ける場合が多いです。 北側か西側に取り付けて南か東の暖かい空気を取り込みます。 屋内配線から100vを普通は引きますが、この現場では ソーラーパネル…

洗浄便座の取替②量販品タイプ

古くなった普通の便座や暖房便座を洗浄便座に取替や 寿命や故障で交換などの事例です。 賃貸マンションの場合で普通便座からの取替 で標準パターン例です。 まずは古い便座を外してから、便器の掃除をします。 掃除が終われば壁付け止水栓のバルブを締めます…

洗浄便座取替①旧式タイプ

古くなった自動開閉フタの高級タイプ洗浄便座が寿命の故障で 交換になった事例です。 かなり前のデーターなので一部、メーカーの仕様が 現在は変わっていますが止水栓の位置が違う例です。 取り外すのは古い便座ですが当時は15万ほどの高級タイプでしたが フ…

トイレの洗浄便座修理

色々な汎用業務をしばらくアップします。 まずはトイレの洗浄便座が不調の時に単なる ゴミ詰まりの場合の事例です。 良く有るパターンとしては給水管の中から鉄管の 錆などが詰まっている場合。 洗浄便座のノズルから噴射しにくくなったトラブルは 簡単に解…

浴室の洗い場、床タイルが落ちたら、こうなります!。

皆様方は浴室が、こうなっても浴槽に入り続けますか? よくぞ・・ここまで放置して風呂に入っていたのが驚きです。 半分は、かろうじて残っています。 手前が出入り口です。 左の半分から↓タイル床に、そぉっと乗れば浴槽には入れます。 当然、安全の為に合…

トイレのタイル床が陥没したら、どうなるか?

皆様方はトイレのタイル床が突然こうなったら・・どうしますか? 問題は、トイレ使用後に上の段から下へ降りたとたんに、こうなると・・ 恐らく足を床下に突っ込み割れたタイルの角で向こうずねを傷つけるか? ヘタすると骨折か?・・ただではすみませんね。…

床板の重ね張り標準パターン例

洋風の床板仕上げが古く傷が多い場合は重ね張りが 可能な場合が有ります。 12㎜の厚さを重ねて床の高さが上がっても他の部分に 納まりが付く場合は 剥がす必要が無い場合は重ね張りがお勧め。 高さで敷居から飛び出したり開け閉めするドア建具の下が 当たる…

床板のかさ上げ張替えの場合

床板が傷んでいなくともイメージチェンジの床張り替え例です。 畳を撤去してフロアーパネル仕上げの場合 既存の畳下地は、ほとんどが高さにはバラツキが有り 転ばし根太を直止めするのは表面が不陸となり 仕上げに大きな影響を及ぼす場合が有ります。 偶然、…

畳下地の張替え

畳の下地板が普通合板の場合は床下の通気が悪く 地盤の湿気具合によれば極端に痛みが激しくなります。 根太はしっかりしていても部屋全体にフワフワ部分が多く、 畳をはぐれば直接歩けないほど踏み抜けしそうな所が多い場合は 座板の張替えとなります。 畳を…

階段の上がり口の床は集中荷重で傷みやすい所。

階段の上がり口の床は二階から降りて来て体重が加わり 集中荷重で傷みやすい所です。 上がり鼻の床板はもちろんですが階段のケコミ板が薄いと 同じく剥がれたり歪んだりします。 床のフワフワ状態が根太自体も弱くなり全体が落ちそうなら 部分的な補修では無…

浴室の出入り口前の床はとにかく腐りやすい!

床がフワフワしている場合で根太と根太の間だけなら、 床下から補強で解決が可能ですが 根太自体がフワフワ・・ユサユサ・・大揺れしている場合は 簡単に解決はしません。 構造材が腐食していない場合で隙間だけで フワフワ・・ユサユサでしたら 床下に入れ…

床下で大引き材の補強は困難。

和室の畳に直接、白蟻などによる腐食が見られたら 100%床組など下地や構造材にも被害は及んでいるはずです。 全面的に床板が腐食していれば、すべてバラシ解体で構造材の 大引きや束の取替は容易です。 しかし一部の腐食だけなら床板の解体までするか?否か…

床板切断で床点検口取付の場合

床の表面がフワフワしていて修理したい時に 床下に潜れる所が無くて、入れても狭過ぎる場合の対処例です。 他の場所から中に入れない場合は表面を切断するしかないです。 しかし、後がやりやすい方法としては床点検口が有ります。 床下収納庫ではなくアルミ…

床板フワフワの自力、補修で工事費用の節約作戦!

床のフワフワは度々、起こります。 床下に潜り込み補強できたら簡単に直る事が有ります。 床下、収納庫があれば容器を外せば簡単に床下に入れることが 多く有ります。 この収納庫は、かなり汚れていますが、しばらく使用していない為に 見栄えは悪いですが容…

勝手口の土間に簡易床組で台所の床拡張作戦!

床修理の色々なパターンです。 勝手口の出入り口をあまり使わなく、なった場合には 床を作り台所の床面積を広くして物を置きたい場合があります。 そんな時はこの様に簡易式の床組みが可能です。 但し出入りする時は頭が出入り口の上枠に当たりますので 常時…

押し入れ床の重ね張り

押し入れ床の重ね張り例です。 根太下地は取替が必要ではない場合に重ね張りの例です。 良く有るパターンがフワフワしているのと表面が汚いので シートを両面テープで張っていた場合は それを剥がした時に残った厚みのある両面テープを剥がすのは 意外と簡単…

増改築5-13(机やレジ置台など)

厨房内の作業台の製作もローコストで工夫した組み方の一例。 やや大きめで安定した構造のテーブル。 間柱材など105×30や60×30サイズの汎用部材を使用して ホソ付け仕様では無くビス止めばかり。 脚は105×30をL型に組み角は大きく面取り。 L型に組むのが揺…

増改築5-12(簡易な棚板)

厨房との間仕切りには調理台など簡易仕様で取付。 店舗側との間仕切り位置が約90cmズレたような窓の中間付近に設置。 これもほぼ想定済みの配置。 下図は編集加工で斜め端がカットされています。 天井の吹き抜け納まりによる空間造りが上手くマッチした仕上…

増改築5-11(手作り木製建具02自由扉)

引き違い窓、木製建具の後はフラッシュドアも自作。 やはり粗い創りの狙いでしたが・・ 結果的には、ややノーマルになります。 表は内壁面と伴材のヒノキ羽目板。 裏はビニールクロス張り。 建具巾を開口部イッパイに切り込むと自由チョウバン金具の ヒンジ…

増改築5-11(手作り木製建具)

間仕切りの窓建具は、あえてダサいと思われるかも知れない シンプルな仕上狙いで粗作りを開始。 建具屋さんに外注するのが小綺麗で無難ですが コスト条件と制作経験の為に自作。 建築大工と指し物大工では緻密さなど諸々の違いが有ります。 だからと言って建…

増改築5-10(現物優先のレイアウトで室内の仕上げ)

店舗内で間仕切り前の厨房内は御客様が自前の機器や 備品を着々と準備します。 長年の夢が現実になる手前です。 さぞかしワクワクされた頃だと思います。 物を配置しながら最終的な間仕切り位置など詳細を決断。 この辺りの室内レイアウトなどは最初から平面…

増改築5-9(土間床CFシート仕上げ)

土間モルタル下地の後は長尺シート張り仕上。 石目模様の店舗用CFシートで普通ランクの仕様。 切り合せの場合は継ぎ手の方向が長手過ぎると ガラ合せのズレが大きくなります。 床の形状が細長なら短辺方向で切り継ぎが無難。 但し柄模様の通りラインは床の形…

増改築5-9(室内の土間床モルタル下地)

この画面は前後していますが最初の頃に内装下地直前に 既存の土間コンクリートに段差が有り 低く深い所は高い邪魔なコンクリートをハツリ 粗埋めしている段階です。 土間ハツリ後の廃材コンクリート片などを粗埋めして 捨てコンは早めにしておきます。 次に…

増改築5-8(足元廻りのモルタル補修)

埋め込みレールのモルタル下地作りで 土間モルタル仕上の準備も進展中。 既存の独立柱キソも余分なコンクリートをハツリながらモルタル補修。 柱の面は合板下地で四面囲い込みでクロス下地作りも完了。 モルタル塗りには必ず剥がれ防止の為に水湿しが必要。 …