住いジャンルでのモノ、事 創りで楽しむ❕

用具・材料・や各種基本の対処策、準備からリアルで変化する実務行動や現場での支援策の提供を御試し、御利用下さい!

床工事

階段の上がり口の床は集中荷重で傷みやすい所。

階段の上がり口の床は二階から降りて来て体重が加わり 集中荷重で傷みやすい所です。 上がり鼻の床板はもちろんですが階段のケコミ板が薄いと 同じく剥がれたり歪んだりします。 床のフワフワ状態が根太自体も弱くなり全体が落ちそうなら 部分的な補修では無…

浴室の出入り口前の床はとにかく腐りやすい!

床がフワフワしている場合で根太と根太の間だけなら、 床下から補強で解決が可能ですが 根太自体がフワフワ・・ユサユサ・・大揺れしている場合は 簡単に解決はしません。 構造材が腐食していない場合で隙間だけで フワフワ・・ユサユサでしたら 床下に入れ…

床下で大引き材の補強は困難。

和室の畳に直接、白蟻などによる腐食が見られたら 100%床組など下地や構造材にも被害は及んでいるはずです。 全面的に床板が腐食していれば、すべてバラシ解体で構造材の 大引きや束の取替は容易です。 しかし一部の腐食だけなら床板の解体までするか?否か…

床板切断で床点検口取付の場合

床の表面がフワフワしていて修理したい時に 床下に潜れる所が無くて、入れても狭過ぎる場合の対処例です。 他の場所から中に入れない場合は表面を切断するしかないです。 しかし、後がやりやすい方法としては床点検口が有ります。 床下収納庫ではなくアルミ…

床板フワフワの自力、補修で工事費用の節約作戦!

床のフワフワは度々、起こります。 床下に潜り込み補強できたら簡単に直る事が有ります。 床下、収納庫があれば容器を外せば簡単に床下に入れることが 多く有ります。 この収納庫は、かなり汚れていますが、しばらく使用していない為に 見栄えは悪いですが容…

勝手口の土間に簡易床組で台所の床拡張作戦!

床修理の色々なパターンです。 勝手口の出入り口をあまり使わなく、なった場合には 床を作り台所の床面積を広くして物を置きたい場合があります。 そんな時はこの様に簡易式の床組みが可能です。 但し出入りする時は頭が出入り口の上枠に当たりますので 常時…

押し入れ床の重ね張り

押し入れ床の重ね張り例です。 根太下地は取替が必要ではない場合に重ね張りの例です。 良く有るパターンがフワフワしているのと表面が汚いので シートを両面テープで張っていた場合は それを剥がした時に残った厚みのある両面テープを剥がすのは 意外と簡単…

増改築5-10(現物優先のレイアウトで室内の仕上げ)

店舗内で間仕切り前の厨房内は御客様が自前の機器や 備品を着々と準備します。 長年の夢が現実になる手前です。 さぞかしワクワクされた頃だと思います。 物を配置しながら最終的な間仕切り位置など詳細を決断。 この辺りの室内レイアウトなどは最初から平面…

増改築5-9(土間床CFシート仕上げ)

土間モルタル下地の後は長尺シート張り仕上。 石目模様の店舗用CFシートで普通ランクの仕様。 切り合せの場合は継ぎ手の方向が長手過ぎると ガラ合せのズレが大きくなります。 床の形状が細長なら短辺方向で切り継ぎが無難。 但し柄模様の通りラインは床の形…

増改築5-9(室内の土間床モルタル下地)

この画面は前後していますが最初の頃に内装下地直前に 既存の土間コンクリートに段差が有り 低く深い所は高い邪魔なコンクリートをハツリ 粗埋めしている段階です。 土間ハツリ後の廃材コンクリート片などを粗埋めして 捨てコンは早めにしておきます。 次に…

増改築5-8(足元廻りのモルタル補修)

埋め込みレールのモルタル下地作りで 土間モルタル仕上の準備も進展中。 既存の独立柱キソも余分なコンクリートをハツリながらモルタル補修。 柱の面は合板下地で四面囲い込みでクロス下地作りも完了。 モルタル塗りには必ず剥がれ防止の為に水湿しが必要。 …

ゴミ置き場の作り替え1-11(軽量鉄骨造の超簡易納まり)

前ページからの続きです。 土間モルタル仕上も完了となり後はダメ仕舞いなど。 水が引いてから表面をコテ押えして完成。 季節と気温によって時間待ちのタイミングが必要。 下図の二枚は編集加工で斜め端がカットされています。 時間待ちを利用して各部のダメ…

ゴミ置き場の作り替え1-10(軽量鉄骨造の超簡易納まり)

前ページからの続きです。 この現場も、そろそろラストに近付き、もうすぐ終わります。 間仕切りの内壁材は厚さ8㎜のケイカル板。 なるべく塗装は先行して下塗りをしておきます。 吸い込みが激しいのでシーラーを塗るか?または、 上塗りだけでも最低二回塗…

ゴミ置き場の作り替え1-9(軽量鉄骨造の超簡易納まり)

前ページからの続きです。 内部の間仕切りも不燃が必要なので軽量鉄骨の角パイプを骨組で取付。 そもそも木造なら簡単で予算も有利でしたが軽量鉄骨仕様になったのは 公共物になるので申請に関して不燃にすべき規定が有る為です。 しかし、この程度の仕様を…

室内改造、改装1-6(和室を洋風仕上げで驚きの問題構造を発見!)

前ページからの続きです。 ついに仕上となり完了に至る事が出来て御引渡しとなりました。 元、和室だった位置から間仕切り壁と 出入り口が有った所もオープンに。 梁の欠損が有った天井の境も、なんとか納まりました。 和風の押入戸フスマもビニールクロスで…

室内改造、改装1-1(和室を洋風仕上げで驚きの問題構造を発見!)

和室と台所の間仕切りを撤去して部屋を広くしたいとの御希望で 対処させて頂きました。 途中で、この建物の構造で重大な納まりに遭遇する事になります。 貴重な失敗の素発掘の展開となりますのでお楽しみに。 施工前は六畳間に押入れや床の間やタンス置き場…

床下調査(某プレハブメーカーの賃貸コーポの納まり事例)

ブレハブ建物で賃貸コーポーの床下調べです。 一階の床下が水漏れによる腐食の影響が有るか否か?の調査を 依頼されました。 畳の表替えの機会を利用して畳を引き上げ後の間を利用して タタミ下地合板を剥がして開口。 下図は編集加工で斜め端がカットされて…

ゴミ置き場の修理1-3(古い木製スノコの取替え)

前ページからの続きです。 防腐剤を注入した木材の既製品で床と壁面は目透かし張り。 タッピングビスで下地のスチール荷台に固定。 壁面は貫通したビスは長過ぎると裏に突き抜けて 不特定多数の民間人が触りケガのリスクが有るので突き抜けは不可。 古いボデ…

ゴミ置き場の修理1-1(古い木製スノコの取替え)

公共施設の補修事例です。 町内会のゴミ置き場で痛みが激しいので 改善する修理。 自治会の方々がボランティアで創られたゴミ置き場が 経年劣化でやりかえの時期となりました。 元々の原形はトラックの荷台を据置していた物。 木で床を造っていましたが古く…

システムキッチン取付2-4(古いタイル流しから取替)

前ページからの続きです。 最近の流し台は、ほとんどシステムキッチンが主流となりました。 もちろん単品商品の組合せも多く有ります。 特徴は流し台や調理台、コンロ台の天板が一枚物で ステンレスや人工大理石になっている事。 色合いは正面のキャビネット…

システムキッチン取付2-3(古いタイル流しから取替)

システムキッチンの本体取付では、上部の吊り戸棚を先に進めます。 本来なら右側のレンジフードから先ですが排気管の貫通仕込みが有るので 例外として左から取付。 防火の為なら金属管のスパイラルダクトが妥当ですが先の方なので 樹脂管使用ですが申請や検…

システムキッチン取付2-2(古いタイル流しから取替)

前ページからの続きです。 記事の順番が前後しましたが内壁下地作りの要領を少しアップします。 壁面の正面にはホーローキッチンパネルを張り付けますので下地ドウブチの位置は 下地板材の継ぎ手位置や上下の住設機器取付に関して必要なバック下地が必要です…

浴室修理・改装2-4(タイル浴室を→ユニットバス仕上)

前ページからの続きです。 窓枠は既存のサッシに合わせて上手く納まりました。 水の切れを良くして防水性は怠らず施工する必要があります。 出入り口は既製品の納まりに合わせて化粧枠やガクブチなどを 取り付けて間仕切り壁の取り合わせは完了。 タカラ製品…

浴室修理・改装2-1(タイル浴室を→ユニットバス仕上)

浴室の修理と脱衣、洗面の改装事例です。 今回の浴室修理は既存浴槽を解体撤去して ユニットバスに入れ替えのプランです。 このようなプランは誰しも考えますが業者に依頼する事が大半で 自力でやってみたいと思っても無理だと思いがちです。 ※余談ですが し…

玄関ポーチ土間改装1-2(コンクリートから→レンガ敷き込み仕上げ)

前ページからの続きです。 いよいよレンガ敷きつめの工程に入ります。 やはり割り付け合わせと方向性の判断と決断が重要。 枚数が少ないと目地のあき加減で調整する誤差寸法は少ないので 成行並べの仮合せで各所、到達部分の半端サイズを確認します。 枚数が…

玄関ポーチ土間改装1-1(コンクリートから→レンガ敷き込み仕上げ)

追加工事で玄関土間のアプローチも改装。 上のタイル仕上げはそのままで下のコンクリート床を壊して レンガ仕上げに改装。 見た目には解りにくいですが、たくさん、 ひび割れていたコンクリート部分をハツリ撤去。 地盤に砕石を敷き込み転圧均しで急激な陥没…

車庫改装1-3(土間レンガ敷き)

前ページからの続きです。 仕上げの工程となりレンガ敷き並べへと進みます。 レンガの働き寸法に応じた納まりを最初から把握して 最初の土間コンクリート切断位置を決定しておく必要が有るのは 言うまでもありません。 巾寸法と必要個数と必要な目地巾と必要…

車庫改装1-2(土間レンガ敷き)

車庫の入り口付近がコンクリートのままで殺風景なので イメージチェンジをしたいとの事です。 車の出入りには、まったく支障はなく 強度的に修理が必要ではない、美観的な変更です。 一部をレンガ仕上に出来ないか?との御希望。 土間全体なら薄いレンガ風タ…

トイレ修理5-8(古いタイプの腰掛け便器)

前ページからの続きです。 いよいよ床合板の下地作り。 施工途中では必ず給排水の配管に 異物が混入しないように仮塞ぎが必要。 この養生をする人と、しない人ではリスク管理能力が大きく左右されます。 ※余談ですが 当然、気遣いをしてくれる人に作業を依頼…

トイレ修理5-7(古いタイプの腰掛け便器)

前ページからの続きです。 基礎に換気用の穴あけ開始。 下の画像は貫通する前のキソ付近。 外部から見ると問題無し。 穴あけの位置は内部からは狙い所が 様々な条件を考慮して限定されます。 下図は編集加工で斜め端がカットされています。 もし外部から無造…